城跡

ウェンベツチャシに行ってきました。

ウエンベツチャシ



スポンサーリンク



【ウェンベツチャシ

ユクエピラチャシと利別川をはさんで
向かい合うようにある独立丘陵上にあります。
大小二つの丘があり、
その二つを繋ぐ部分に
壕のようなものがあるそうです。

ユクエピラチャシから
1kmほど離れた
しらかば苑という老人ホーム
のすぐ近くにある(殆ど敷地内?)
小山がウェンベツチャシです。
従ってすぐ近くまで行くと、
老人ホームの敷地内に入ってしまうため、
やや遠くからの撮影になりました。

【標高】
210m
【立 地】
ウエンベツ川と利別川落合の独立丘

【所在地】
北海道足寄郡陸別町陸別原野基線321-4

【形態】
孤島式

【主な遺構】
空壕:直状1条

リンナイチャシに行ってきました。チャシはアイヌ語で「砦」のことです。

ユクエピラチャシに行ってきました。チャシでは最大級の規模の大きさで国指定遺跡です。クマ注意!!

ふるさと銀河線りくべつ鉄道「陸別」駅は「道の駅オーロラタウン93りくべつ」が併設されています。

関連記事

  1. 浜松城(続日本100名城) 浜松城(続日本100名城)~前身は今川氏が築城した曳馬城、野面積…
  2. 金剛寺(今井城) 横浜 今井城(今井砦)~木曾義仲家臣で巴御前とは兄弟である今井四郎兼平…
  3. 山吹城跡 登城口 山吹城 ・石見銀山遺跡に登録の城跡~石見銀山の利権で大内氏・尼子…
  4. 小田山城跡 小田山城~蘆名氏が築城し詰城として数百年機能、戊辰戦争時には会津…
  5. 神西城址 神西城~尼子十旗・城主の神西氏は武蔵七党の小野氏が先祖です。最後…
  6. 韮山城跡 韮山城跡(伊豆)~小田原北条氏の伊豆支配の中心地、戦国時代の幕開…
  7. 足利学校 足利学校・ザビエルも海外に伝えた日本最古の大学
  8. 金谷城(安房国) 金谷城~上総と安房の国境の城、天文の内訌で謀殺された里見実堯が在…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 広島城~日本100名城で三大平城~毛利氏、福島氏、浅野氏、そして明治~昭和の戦争・復興・平和を体感した城。 広島城 表御門

ピックアップ記事

  1. 平蔵城(千葉県)
  2. 小田原城址 常盤木門へ
  3. 出雲
  4. 常楽寺 仏殿
  5. 祖母井城(芳賀町)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP