城跡

深谷城址~深谷市の中心部に存在する深谷上杉氏の居城~

深谷城址公園



スポンサーリンク



【深谷城】

深谷城(ふかやじょう)とは、
現在の埼玉県深谷市本住町にあった日本の城です。

城の形態としては、平城でした。

<深谷城址公園・案内板>
深谷城址公園 案内板

【別名】
木瓜城
【形態】
平城
【天守構造】
不明
【築城主】
上杉房顕
【築城年】
康正2年(1456年)
【主な城主】
深谷上杉氏、松平氏、酒井氏
【廃城年】
寛永11年(1634年)
【遺構】
堀、模擬(石垣、塀、堀)、
石碑、説明板

【築城】
康正2年(1456年)に
深谷上杉氏の上杉房顕が
台地の北端部付近に築いたものです。
天正18年(1590年)、
豊臣秀吉小田原征伐で開城するまで、
深谷上杉氏の居城でした。
其の後は徳川家康の関東入部に伴い、
長沢松平家の松平康直が1万石で入城しました。

【江戸時代】
その後、徳川家康の七男松千代、
兄の六男忠輝が継ぎました。
しかし、忠輝は慶長7年(1602年)に
下総佐倉へ転封となり、
慶長15年(1610年)に
桜井松平氏の松平忠重が入封しましたが
元和8年(1622年)に上総国佐貫へ移封されました。

その後、酒井忠勝が1万石を領有して入封しましたが、
寛永4年(1627年)に武蔵国川越へ移封となり、
深谷藩は廃藩となりました。
そして寛永11年(1634年)に廃城となりました。

【規模】
南北600mの規模があったそうです。
面積にして20ヘクタールほどありました。

【現在】
現在は、城址公園として整備されています。
遺構はほぼ残っていません。
模擬石垣・塀・堀が造られています。
隣接する富士浅間神社の周囲に外堀跡が残っています。

道路越しの深谷城址公園

【交通アクセス】
【電車】
JR高崎線・深谷駅から徒歩13分

【車】
関越自動車道・花園ICから20分

【駐車場】
あり

【所在地】
〒366-0823 埼玉県深谷市本住町17

<場所>

庁鼻和城址と国済寺~深谷上杉氏の祖である上杉憲英

上杉謙信について~越後の龍・49年の生涯~駆け足で超手短に!

関連記事

  1. 海老ケ島城跡(新善光寺) 茨城県 海老ヶ島城~室町時代に結城成朝が築城、子が海老原氏と名乗り、やが…
  2. 金沢城 石川橋から石川門へ続く道 金沢城~加賀百万石の城~歴史的建造物と再建造物の素晴らしさを堪能…
  3. 石見城 石見城~世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」、芋代官「井戸平…
  4. 高崎城址 高崎城跡~井伊直政が築城し改修は安藤重信~元は鎌倉時代から存在し…
  5. 神指城跡(会津) 神指城跡~上杉景勝が新たな城下町を築こうとした幻の城、大ケヤキが…
  6. 史跡 武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡) 躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)~武田信虎が築城し、信玄、勝頼と3代続い…
  7. 神西城址 神西城~尼子十旗・城主の神西氏は武蔵七党の小野氏が先祖です。最後…
  8. 平将門公本據豊田館跡 平将門公本據豊田館跡~平将門誕生の地と伝わる場所、後に豊田氏の向…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 渋沢栄一誕生地にある旧渋沢邸「中の家(なかんち)」 渋沢栄一の写真

ピックアップ記事

  1. 宇都宮城址
  2. 鵜丸城 温泉津
  3. 黄金の武田信玄像(信玄館)
  4. 聖眼寺(厚木市三田) 安達盛長屋敷跡
  5. 須原城(木曽)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP