城跡

庁鼻和城址と国済寺~深谷上杉氏の祖である上杉憲英

庁鼻和城址と国済寺



スポンサーリンク



【庁鼻和城】

「こばなわじょう」とよみます。
初代関東管領で山内上杉家の始祖であった
上杉憲顕(うえすぎ のりあき)は、六男である
上杉憲英(うえすぎ のりふさ)をこの地に遣わし、
館を築かせます。
目的は新田氏を抑えるためでした。

上杉憲英公は深谷上杉氏の祖となり
初代の庁鼻和城主となります。
武蔵平一揆や新田義宗・脇屋義治の反乱を鎮圧し、
明徳3年(1392年)に
奥羽地方が鎌倉府の管轄に移されると、
奥州管領に任じられて
嫡男の上杉憲光とともに任にあたりました。
以後、上杉憲光、上杉憲長と3代にわたってこの地に
居住しました。

【館の広さ及び構造など】
案内板によると、
館は1辺170米の正方形で
外郭を含めると28ヘクタールの広さ、
ということです。

【国済寺建立】
康応2年(1390年)に上杉憲英公が
高僧・峻翁令山(しゅんのうれいざん)禅師を招いて
館内に国済寺(こくさいじ)を開きました。
現在は歴代上杉氏の菩提寺となっています。
奥には歴代上杉氏の墓所があります。

【遺構】
本堂裏手に
当時の築山と土塁が残っています。

【廃城】
子孫の上杉房憲が深谷城を立てて深谷上杉家を名乗り、
庁鼻和城は廃城となりました。

【所在地】
〒366-0033 埼玉県深谷市国済寺521

【駐車場】
お寺の駐車スペース有り。

<場所>
青印は駐車スペース付近です。

<国済寺入り口>
国済寺 入り口

<黒門(総門)>
江戸時代に建立されました。
深谷市指定文化財です。
国済寺 黒門(総門)

<三門>
江戸時代に建立されました。
深谷市指定文化財です。
国済寺 三門

深谷城址~深谷市の中心部に存在する深谷上杉氏の居城~

上杉謙信について~越後の龍・49年の生涯~駆け足で超手短に!

関連記事

  1. 長久手城址(長久手市) 長久手城~長久手の戦いの前哨戦の岩崎城の戦いで奮戦した加藤忠景(…
  2. 大宝城跡(茨城県) 大宝城(茨城県)~関東最古の八幡宮である大宝八幡宮境内にあり下妻…
  3. 高遠城 伝大手門 高遠城~国の史跡で日本100名城、春には珍しい品種の桜であるタカ…
  4. 鈴垂城跡(遠景) 鈴垂城~尼子氏家老の亀井武蔵守安綱の居城、大同寺の伝承有り
  5. 鹿野岡城 鴨川富士 鹿野岡城~鴨川富士に築かれ、近年になって城址と判明された城跡で登…
  6. 宇都宮城址 宇都宮城~800年の歴史を誇る関東七名城~宇都宮氏が築城し本多正…
  7. 史跡 武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡) 躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)~武田信虎が築城し、信玄、勝頼と3代続い…
  8. 熊谷家住宅 石見銀山 熊谷家住宅 ~世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 村上武吉夫妻の墓(宝篋印塔)~能島村上水軍の当主で「日本最大の海賊」と評された人物 村上武吉永眠の地

ピックアップ記事

  1. 山吹城跡 登城口
  2. 弓木城・稲富氏
  3. 椿姫観音
  4. 加藤景廉 一族 墓所
  5. 中浜万次郎(ジョン万次郎)像
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP