織田家

斯波義統(しば-よしむね)とは 尾張守護となるも清洲織田家に裏切られる

斯波義統



スポンサーリンク



斯波義統(しば-よしむね)は、斯波氏(武衛家)14代当主であり戦国時代の尾張守護で、1513年に生まれました。
父は尾張守護・斯波義達で、母は家女房(多々良氏の娘)とされます。
弟に斯波義景、斯波統雅がいます。

尾張は戦国時代に入ると斯波氏の力は衰え、尾張守護代の織田家が勢力を強めつつありました。
しかし、駿河の今川氏親が、斯波氏が守護となっていた遠江を攻略するなどし、父・斯波義達は支持を失い1515年に引退となっています。
戦国大名化に失敗した斯波氏の家督は、僅か3歳くらいの斯波義統が継ぐことになり、織田氏は勢力を拡大して行きます。




スポンサーリンク



成長すると、清洲城主・織田広信(織田信友・織田彦五郎)に擁立されて、正式に尾張守護になったと考えられます。
斯波義統の正室は石橋氏の娘で、子に斯波義銀、毛利秀頼、津川義冬、蜂屋謙入がいます。

1554年、清洲城主・織田信友が、織田信長を暗殺しようと計画すると、斯波義統は織田信長にその計画を教えたとされます。
そのため、清洲織田家の坂井大膳、織田三位、河尻左馬助、川原兵助らが、斯波義統の尾張守護邸を急襲しました。
斯波氏の家臣である森政武、森掃部助、丹羽祐稙、善阿弥などが奮戦するもむなしく、斯波義統は弟・斯波統雅や従叔父・斯波義虎(斯波義雄の子)らと、自刃したとされます。享年42。

子の斯波義銀は、ちょうど川狩りをして留守だったこともあり、難を逃れて那古野城の織田信長を頼って逃れています。

斯波義銀(しば-よしかね)とは 父が殺害され織田信長を頼る
織田彦五郎(織田信友)とは 家臣らに実権を握られていた尾張守護代
織田信長と言う人物に迫る
太原雪斎とは~今川家を導いたその計れ知れない英知
那古野城 名古屋城の二之丸に石碑あり
清洲城 織田信長の居城ここにあり・清須城

関連記事

  1. 刈谷城跡 亀城公園 佐久間信盛~織田家筆頭家老として30年間織田家に身を粉にして仕え…
  2. 小浜城跡 小天守 京極高次から酒井忠勝へ~八百比丘尼伝説の場所~小浜城
  3. 金山城址・石碑 美濃金山城跡~森蘭丸の生誕地~森可成・森長可・森乱丸(蘭丸)・森…
  4. 長浜城 本丸跡 長浜城・琵琶湖北部の要の城・近世城下町の誕生
  5. 毛受の森 毛受勝照(毛受兄弟)・柴田勝家の身代わりとなって若き命を散らす~…
  6. 有岡城跡 荒木村重と残された女性や家臣たちの悲惨な最期~有岡城の戦い~
  7. 稲葉良通 稲葉良通~稲葉一鉄・頑固一徹の語源である西美濃三人衆~多才な人物…
  8. 斎藤利治 斎藤利治とは 織田信長に「美濃国譲り状」を届けた斎藤道三の末子



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. リンナイチャシに行ってきました。チャシはアイヌ語で「砦」のことです。 リンナイチャシと案内板

ピックアップ記事

  1. 鳥居強右衛門 磔の地
  2. 平等院鳳凰堂の風景
  3. 田平子峠処刑場跡
  4. 大津城
  5. 福正寺(武蔵村山城)山門
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP