幕末・維新

会津武家屋敷~会津藩家老の西郷頼母邸・藩米精米所など、江戸期の会津の歴史が学べます。

会津武家屋敷



スポンサーリンク



会津武家屋敷

会津武家屋敷は、会津藩23万石の家老
西郷頼母邸を復元した施設を中心に、
福島県の重要文化財を含む
歴史的な家屋や資料館からなる
歴史テーマパークです。

<入り口>
会津武家屋敷 入り口

会津武士道を中心とした会津の歴史、
文化の伝承と発信を使命とする施設が
「歴史感動ミュージアム会津武家屋敷」です。
2300坪にも及ぶ
会津藩家老西郷頼母邸
けやき・ひのき・杉材を使用した
和様建築の豪華壮大な造りとなっております。
表門に足を踏み入れると、
江戸時代にタイムスリップ、
会津武士の生活が偲ばれます。
他に歴史資料館、精米所、
県重要文化財の陣屋や
茶屋なども軒を連ねています。
赤べこや起上り小法師の絵付けの体験コーナーもあり、
弓道体験では的を射ぬくと景品がもらえます。

会津武家屋敷 入り口すぐ

「お食事処・九曜亭」、
福島・会津のいいものを集めた
「郷工房・古今」へは見学せずに
直接お入り頂けます。

【旧中畑陣屋主屋一棟】
(県指定重要文化財)
旧中畑陣屋主屋 

<旧中畑陣屋主屋・説明>
旧中畑陣屋主屋・説明

【会津藩家老西郷頼母邸】
江戸時代中期の和様建築で豪華かつ壮大な家老屋敷です。
各室(38部屋)には武具や調度品が展示されています。
冬の間は中に入ることができます。

<表門>
西郷頼母邸 表門

<表玄関>
表門と同様に上級武士だけが通された玄関です。
会津藩家老西郷頼母邸 表玄関

<妻の西郷千重子殿がお出迎え>
妻の西郷千重子殿がお出迎え

<駕籠部屋>
会津武家屋敷 駕籠部屋

<家臣の居宅>
(片長屋)
西郷頼母邸 家臣の居宅

<料理の間>
西郷頼母邸 料理の間

<槍の間>
西郷頼母邸 槍の間

<中庭>
西郷頼母邸 中庭

<山水図蒔絵書棚・紺糸縅二枚胴具足>
山水蒔絵書棚・紺糸縅二枚胴具足

<庭>
西郷頼母邸 お成りの間 庭

<御成の間>
西郷頼母邸 御成の間

松平容保公接見>
松平容保公接見

<茶室>
西郷頼母邸 茶室

<客待の間・大火鉢と書棚>
西郷頼母邸 客待の間・大火鉢と書棚

<表居間>
西郷頼母邸 表居間

<四季山水図屏風・山水図蒔絵書棚・琴>
西郷頼母邸 四季山水図屏風・山水図蒔絵書棚・琴

<奥一の間>
西郷頼母邸 奥一の間

<風呂場>
西郷頼母邸 風呂場

<化粧の間>
西郷頼母邸 化粧の間

<奥玄関>
西郷頼母邸 奥玄関

<女中頭部屋>
西郷頼母邸 女中頭部屋

<女中部屋>
行儀見習いの女中たち(藩士の子女)
十数名が相部屋で寝食を共にしていました。
西郷頼母邸 女中部屋

【藩米精米所】
藩米精米所 会津武家屋敷

<藩米精米所・動画>

【佐々木只三郎の墓】
京都見廻組の与頭として京都警固に尽力しました。
京都近江屋で土佐藩の坂本龍馬と中岡慎太郎が
暗殺される近江屋事件が発生しました。
元見廻組隊士であった今井信郎の
後年の証言によりますと、
佐々木只三郎はその実行犯であったということです。
鳥羽・伏見の戦い時に幕府方として参戦。
樟葉(枚方市付近)で腰に銃弾を受けて重傷を負います。
数日後に紀三井寺(和歌山県和歌山市紀三井寺)で
亡くなりました。
享年は36歳でした。
佐々木只三郎の墓

<佐々木只三郎の墓・説明>
佐々木只三郎の墓・説明

【茶室 嶺南庵麟閣(れいなんあんりんかく)】
千利休の子供である千小庵が
鶴ヶ城本丸に造った茶室の復元です。
茶室 嶺南庵麟閣(れいなんあんりんかく)

<会津天満宮>
会津天満宮

【入場料】
一般:850円 
中高生:550円 
小学生:450円 




スポンサーリンク



【体験】
赤べこ等絵付け:920円~ 
ガラス絵彫り:750円

【交通アクセス】
<車>
磐越自動車道「会津若松」ICから車で約15分 
<電車>
JR「会津若松」駅から周遊バス利用で約30分

【駐車場】
普通車:100台

【所在地】
〒965-0813
福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
TEL: 0242-28-2525
FAX: 0242-28-2515

【開館時間】
<4月~11月>
午前8時30分~午後5時

<12月~3月>
午前9時~午後4時30分

所要時間:1時間程度

会津若松城(鶴ヶ城)~日本100名城、蘆名氏が築城、伊達・上杉・蒲生・加藤・保科・松平と続いた天下の名城。

西郷頼母~家老として幕末の会津藩を支え家族の悲劇に遭遇、終生政治と縁のあった人物です。

旧滝沢本陣~国の重要文化財、会津藩主の休息所であり白虎隊の出陣の地でした。

白虎隊十九士の墓と自刃の地と戸ノ口堰洞穴~飯盛山にある白虎隊の足跡を訪ねました。

会津さざえ堂 (円通三匝堂)~不思議な二重構造のらせん階段(回廊)で国の重要文化財です。

如来堂・斉藤一本陣跡、新選組殉難の地~斎藤一は会津に残り、土方歳三は北へ向かった。

阿弥陀寺御三階~かつては若松城(鶴ヶ城)本丸にあった殿様密談の場所。

白河小峰城(日本100名城)~東北三名城、東北では珍しい総石垣造りのお城です。

関連記事

  1. 甘利氏館と扇子平山城 甘利氏館と扇子平山城~甘利氏は甲斐源氏で、戦国時代には武田家臣の…
  2. 大津城 大津城~琵琶湖の浮城~関ヶ原の戦いの前哨戦・京極高次、京極竜子
  3. お雪供養塔 お雪供養塔~一条兼定の想い人~
  4. 江田館跡 江田館跡~江田行義の館~築造時の姿を留める遺跡、湊川の戦いとは?…
  5. 亀石 亀石~亀ですが蛙や上下逆さま説もある明日香村観光のシンボル的な石…
  6. 壬生城址公園 壬生城~壬生氏が築城し、江戸時代に鳥居氏が城主となり先祖の鳥居元…
  7. 丸根砦跡 丸根砦~織田信長が今川義元との争いの前線として 整備した砦とされ…
  8. めだかの学校 水車小屋 めだかの学校~日本全国で世代を超えて親しまれている童謡はここで生…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 清澄寺 ・日蓮宗四霊場~地理的には安房と上総の分水界、本土で最も早く初日の出が拝める場所です。 清澄寺 千葉

ピックアップ記事

  1. 伝源経基館跡 六孫王碑
  2. 鹿島城址(常陸国)
  3. 鶴岡八幡宮 舞殿
  4. 名古屋城 本丸御殿 内部 透かし彫り
  5. 越生氏館と高取城
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP