三重県
-
本居宣長と旧宅~国学の四大人であり、文献学者で医師で源氏物語をこよなく愛した人物です。
【本居宣長旧宅】本居宣長旧宅(もとおりのりながきゅうたく)は、三重県松阪市殿町にある史跡です。江戸時代の国学者である本居宣長が12歳から72歳で亡くなるまでこの家で暮らし、2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけ…
-
伊勢・長島城~鎌倉時代に藤原氏による築城が起源、元亀元年に長嶋一向一揆の拠点となる。
【伊勢・長島城】長島城(ながしまじょう)は、伊勢国桑名郡長島(現在の三重県桑名市長島町)…
-
松坂城~蒲生氏郷が築城し、中でも壮大な石垣が実に見事な日本100名城及び国の史跡です。
【松坂城(松坂公園)】 松坂城(まつさかじょう)は、日本の城です。現在は松阪城とも表記されて…
-
桑名城~築城の起源は永正10年、関ヶ原の戦いの後に本多忠勝が入封し城郭を建造しました。
【桑名城】 桑名城(くわなじょう)は、三重県桑名市にあった日本の城です。江戸時代は伊勢桑…
-
伊勢・亀山城~伊勢平氏の流れをくむ関氏が亀山古城を築城し、岡本良勝が近代亀山城を築城しました。
【伊勢・亀山城】 亀山城(かめやまじょう)は、伊勢国鈴鹿郡亀山(現在の三重県亀山市本丸町…
-
伊勢・千種城~後醍醐天皇に仕えた千種氏の子が築城、中世の典型的な山城の形状が残っています。
-
釆女城 ~伊勢平氏の流れをくむ後藤氏15代居城で300年の栄華を極めました。
-
伊勢・神戸城~神戸具盛もしくは神戸利盛が築城、織田(神戸)信孝により修築され江戸時代は神戸藩がおかれました。
-
沢城~築城は関盛澄で神戸氏を称し約200年間神戸氏代々の居城でした。
-
伊勢・上野城~津城の仮城で織田信包が分部光嘉に築城させ、伊勢湾を一望できる眺めの良い城跡です。