女性

  1. 福井城 石垣

    万~於万の方(小督の局、長勝院)、徳川家康の次男である結城秀康の生母となります。

    【於万の方(小督の局、長勝院)】於万の方(おまんのかた)(小督の局、長勝院(ちょうしょういん、天文17年(1548年)⇒元和5年12月6日(1620年1月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性です。江戸…

  2. 駿府城

    督姫~徳川家康の次女、和睦の為に北条氏直に嫁ぎ、その後は池田輝政と再婚して5男2女を授かりました。

    【督姫】督姫(とくひめ、永禄8年(1565年)あるいは天正3年11月11日(1575年12月…

  3. 蒲郡 三河湾

    お葉(西郡局)~家康の次女で北条氏直及び池田輝政の妻となった督姫の生母で姉妹にはお田鶴の方(椿姫)がいます。

    【西郡局】西郡局(にしのこおりのつぼね、天文17年(1548年)⇒慶長11年5月14日(…

  4. 椿姫観音

    お田鶴の方(椿姫)~今川一族で祖母は寿桂尼、夫亡き後の城を守り緋威の甲冑を纏い家康と最期まで戦った烈女。

    【お田鶴のお方】お田鶴の方(おたづのかた)は、戦国時代の女性、飯尾連龍の妻です。椿姫とも…

  5. 伝通院 於大の方の墓

    於大の方~徳川家康の生母、戦国の動乱の中を逞しく生き抜いた女性です。

    【於大の方】於大の方(おだいのかた、享禄元年(1528年)⇒ 慶長7年8月28日(1602年…

  6. お市

    お市~織田信長の自慢の妹、聡明で戦国一の美女と謳われた女性の激烈な人生。    

  7. 小田原城三の丸外郭 相模湾

    糸(早川殿)~政略結婚で今川氏真の正室になりましたが、最期まで添い遂げました。

  8. 岡崎城 辰巳櫓

    登与(酒井忠次の妻)~正室ならば徳川家康の叔母である碓井姫であり、側室は数人おりました。

  9. 桶狭間古戦場公園 大高城ジオラマ

    たね(築山殿侍女)~西郷局暗殺疑惑の侍女か、伊奈忠基の娘か、河井某か、藤原南家流の川井氏か、それとも?

  10. 駿府城 屋形船

    巴~家康の正室である築山殿(瀬名)の生母で今川義元の妹とされていますが実は?

おすすめ記事

  1. 生土城跡~大森氏が築城した支城~鎌倉公方・足利持氏が滞在したと伝わる中世の城。 生土城跡

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP