朝廷
-
藤原忯子(弘徽殿の女御)~花山天皇の寵愛を受けた女御、懐妊するも夭逝し寛和の変の引き金となる。
【藤原忯子】藤原 忯子(ふじわら の しし/よしこ、 安和2年(969年)⇒寛和元年7月18日(985年8月7日))は、平安時代中期の女性。藤原為光の娘。花山天皇の女御。【生涯について】藤原忯子は、安和2…
-
藤原義懐~花山天皇の外叔父として権勢を振るうが寛和の変後に出家し引退する。
【藤原義懐】藤原 義懐(ふじわら の よしちか)は、平安時代中期の公卿。藤原北家九条流、…
-
藤原寧子(藤原道綱母)~藤原兼家の妻の一人で、女流日記の先駆けと評されている「蜻蛉日記」の作者です。
【藤原寧子(藤原道綱母)】藤原 道綱母(ふじわらの みちつなのはは、承平6年〈936年〉?⇒…
-
藤原道綱~藤原道長の異母兄で母は「蜻蛉日記」の作者、おっとりとした性格で才に恵まれず。
【藤原道綱】藤原 道綱(ふじわら の みちつな)は、平安時代中期の公卿・歌人でした。藤原…
-
一条天皇(懐仁)~「叡哲欽明」と評された賢王は笛の名手で皇后との「純愛」を育み、やがて平安王朝文化が開花。
【一条天皇】一条天皇(いちじょう てんのう、旧自体: 一條天皇、天元3年6月1日(980…
-
円融天皇~政治に関与し兼家と疎隔・対立するも、藤原詮子との間に後の一条天皇が誕生します。
-
藤原秀康~承久の乱での朝廷側の大将軍ですが、後鳥羽上皇に見捨てられ京で斬られます。
-
伝・源護館跡陣営~平将門の乱の始まりの戦と嵯峨源氏である源護という人物について。
-
安倍晴明の生誕地の一つを訪ねて~平安時代に実在した陰陽師で現在でいう天文博士です。
-
源仲章~後鳥羽院の廷臣であり鎌倉幕府の在京御家人という二重スパイ的立場で実朝と共に散ります。