史跡・城跡

善照寺砦~織田信長が今川義元との戦に備えて築いた三砦の一つです。

善照寺砦と説明札



スポンサーリンク



【善照寺砦】

善照寺砦(ぜんしょうじとりで)は、
織田信長今川義元との戦いの際に
海城を囲むように築いた三砦の一つです。

永禄2年(1559年)の
山口教継、教吉親子の切腹により、
鳴海城は南の大高城とともに
今川義元直属の支配下となりました。
織田信長はこれに対抗すべく、
鳴海城を取り囲むように
丹下砦、善照寺砦、中嶋砦の三砦を築き、
さらに大高城との連絡を絶つべく、
大高側に丸根砦、鷲津砦を築きました。
善照寺砦には佐久間信盛、信辰兄弟が配置。
砦の建築は孤立した前線基地へ
敵勢をおびき寄せる目的もあったとのことです。

史跡散策路 鳴海宿

善照寺砦には
鳴海城の東に伸びた丘陵の東端にある
寺跡が利用されました。
砦は一辺50mの堀と
土塁を巡らせた館型であったそうです。
西の屋根続きに出入口があり、
出入口南側の土塁は櫓台状になっていました。
現在の城跡は善照寺砦公園として
整備されていますが
遺構は直接確認することはできません。

善照寺砦跡

【交通アクセス】
名鉄名古屋本線「鳴海」駅から徒歩10分程度。

【駐車場】
公園専用の駐車場はありません。

【所在地】
〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町砦3

桶狭間古戦場伝説地~国指定史跡、「桶狭間の戦い」の合戦が繰り広げられた伝説地です。

桶狭間古戦場公園~桶狭間の戦いの中心地の一つ、合戦当時の地形、城、砦がジオラマ化されています。

今川義元~祝・生誕500年~足利一門の名門・海道一の弓取りと称された東海の覇者!

徳川家康~「麒麟」を連れて戦国時代を終わらせた天下人~その生涯を手短に!

織田信長について~駆け足で手短にわかる織田信長の49年の華麗で残酷な生涯

鳴海城~築城は足利義満の時代、戦国期は織田信秀から今川義元直轄となり、織田信長が手にする。

大高城~松平元康(徳川家康)が兵糧を届け守備につき、本多忠勝が初陣及び元服しました。

鷲津砦~織田信長が今川方の大高城と鳴海城の往来を遮断するために築いたとのこと。

丸根砦~織田信長が今川義元との争いの前線として 整備した砦とされています。

関連記事

  1. 若き長宗我部元親像 戸ノ本古戦場 (長浜の戦い)・長宗我部元親の初陣
  2. 常栄寺 ぼたもち寺 常栄寺(鎌倉)通称は牡丹餅寺、むかし源頼朝が「千羽鶴の放生会」を…
  3. 稲毛神社 河崎氏館 河崎氏館について~渋谷氏の祖でありやがて近江源氏の佐々木氏を援助…
  4. 遊行寺 本堂 遊行寺(清浄光寺)~藤沢宿、箱根駅伝のコース「遊行寺の急坂」にあ…
  5. 清水山城跡 清水山城・高島七頭惣領・高島氏の居城
  6. 近江・田中城 近江・田中城、明智光秀・文献初登場の舞台とされる城
  7. 中村公園 (名古屋) 中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)について~秀吉・清正に関する史…
  8. 造海城 千葉 造海城~真里谷氏が築城、里見水軍の拠点として活用、灯籠坂大師の切…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 慈円~歴史書「愚管抄」の著者で九条兼実は同母兄、天台座主を務め小倉百人一首にも選出されています。 比叡山 延暦寺

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 岩船地蔵堂 亀ヶ谷
  3. 藤岡城(下野国)
  4. 史跡 武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)
  5. 慶元寺(喜多見城・喜多見陣屋跡)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP