史跡・城跡

光鏡院~瀬名一族の発祥の地であり今川(瀬名)一秀公の墓があります。お寺の裏山は 瀬名砦 の説があります。

曹洞宗 清涼山 光鏡院



スポンサーリンク



【光鏡院】 

曹洞宗 清涼山 光鏡院(こうきょういん)。

瀬名一族の発祥の地
光鏡院は、今川陸奥守一秀の菩提寺で、
長亨2年(1488年)僧・慧雲が
開山した曹洞宗の寺です。

文明8年(1476年)今川六代当主義忠が
不慮の死をとげ、今川一族の間で
竜王丸(今川氏親)派と
小鹿範満派に分れて争いが起ると、
一秀は竜王丸を補佐するため
遠江から瀬名に移り住み、
瀬名氏と改名しました。

以来、今川一秀は瀬名一族の祖となりました。
今川一秀のお墓があります。

<今川一秀公の墓>
今川一秀公の墓

通称「瀬名館」といわれる字大屋敷は、
瀬名集落のほぼ中央にあって、
瀬名一秀を祖として
氏貞、氏俊、氏詮四代の
居館跡であったことが
「今川記」に記されています。
今日、遺構は認められてはいませんが、
今川直系を補佐する一族として
瀬名氏の勢力は大きかったとのことです。

光鏡院 境内

【ご本尊】 
文殊菩薩(室町時代末期)

【所在地】
〒420-0911 静岡県静岡市葵区瀬名1丁目38−36

【駐車場】
参拝者用の駐車場があります。

梶原山から一本松公園の
背筋コースのの出発地点でもあります。

梶原山公園~梶原景時及び梶原一族の終焉の地、現在は大パノラマと夜景が素晴らしい静岡きっての眺望の地です。

【瀬名砦】
瀬名砦があった場所は
現在は不明とされていますが、
光鏡院ある裏山ではないかと考えられています。

光鏡院 裏山(瀬名砦か?)

永録11年(1568年)、
武田信玄の駿河侵攻の際に
落城したことが記録にみられるとのことです。

瀬名氏俊陣跡~桶狭間の戦いで今川一族・家臣の瀬名氏俊が先発隊として着陣。

関口氏純(親永)~築山殿の父親であり出自は今川一門の瀬名氏であり今川家の有力家臣でした。

築山殿(瀬名)~徳川家康の正室で松平信康と亀姫の生母ですが、後に非業の死を遂げます。

三河・今川城~今川氏発跡地、今川一族の足跡は常に鎌倉・室町幕府の歴史の渦中にいました。

関連記事

  1. 明智城 石碑 明智城址と天龍寺と明智一族、築城主の明智頼兼(土岐頼兼)とは?
  2. 伊達行朝(伊達行宗)~伊達氏7代当主で南朝側の武将として各地を転…
  3. 鷲津砦跡 鷲津砦~織田信長が今川方の大高城と鳴海城の往来を遮断するために築…
  4. 四万十川古戦場 四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足と…
  5. 日暮八幡神社 日暮八幡神社~源頼朝が八重姫に会うために待ったひぐらしの森~日暮…
  6. 藤原範茂の墓 藤原範茂卿~墓所は範茂史跡公園~承久の乱の勝利で鎌倉武家政権は盤…
  7. 赤山地下壕 館山 赤山地下壕(館山海軍航空隊赤山地下壕跡)、太平洋戦争末期に造られ…
  8. 源頼朝上陸地の碑 安房郡鋸南町竜島 源頼朝上陸地の碑と神明神社~ 安房郡鋸南町竜島、吾妻鏡に記載され…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 氏家直元(氏家卜全)~西美濃三人衆~美濃国人衆の中で最大の勢力、次男は家康に惜しまれながらも大坂夏の陣で果てる 氏家直元

ピックアップ記事

  1. 与一塚(佐奈田霊社)
  2. 陸奥・本宮城
  3. 大樹寺
  4. 加賀美山 法善護国寺
  5. 壬生城址公園
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP