城跡

本宮城(福島県本宮市)、二本松畠山氏の一族である鹿子田氏が築城した城です。

陸奥・本宮城



スポンサーリンク



【本宮(もとみや)城】

本宮城は二本松畠山氏の一族で
鹿子田氏(本宮氏)を名乗った
畠山満詮によって築かれた城です。
畠山満詮は畠山氏を再興した
畠山国詮の次男とのことです。
なお、この畠山氏は
清和源氏で、室町幕府を開いた
足利氏の一族です。
畠山重忠の妻が足利義兼の子である
足利義純と再婚し、
足利義純は畠山氏の名跡を絶やさないために
畠山氏を名乗ることになり、
その子孫となります。

天正13年(1585年)に起きた
「人取橋の戦い」では、
伊達政宗がこの城を拠点にして
佐竹・蘆名連合軍と戦っています。
その後も伊達氏の会津・安積侵攻の拠点として
利用されましたが、
蘆名氏滅亡後に廃城となっています。
現在城址は「花山公園」として
整備されており、
安達太良神社の周辺に
土塁がわずかに残っています。

花山公園(陸奥・本宮城)

なお、本宮城は鹿子田館・愛宕館・菅森館という
三つの館の総称であるそうです。
菅森館は安達太良神社がある花山公園、
愛宕館は本宮小学校南方にある愛宕神社がある丘陵、
鹿子田館は北東部に位置する大黒山、とのことです。

【形態】
平山城

【築城主】
畠山満詮

【築城年】
応永・永享年間(1394年~1440年)頃

【廃城年】
天正17年(1589年)頃

【主な城主】
鹿子田氏

【遺構】
曲輪、堀、土塁

<安達太良神社>
陸奥・本宮城 安達太良神社

<土塁>
陸奥・本宮城 土塁

【花山公園・所在地】
〒969-1121 福島県本宮市本宮舘ノ越232

【交通アクセス】
(電車)
JR東北本線「本宮」駅から徒歩約20分程度。
(車)
東北自動車道「本宮」ICから12分程度。

【駐車場】
2台分くらいあります。

【トイレ】
神社脇の少し下った処に
男女別の水洗トイレがあります。

二本松城~国史跡、日本100名城・日本さくら名所100選、二本松少年隊の悲話があります。

関連記事

  1. 西尾城址(三河国) 西尾城~城独自の特徴として二ヶ所の屏風折れがある土塀があります。…
  2. 真岡城跡 城山公園 真岡城~宇都宮氏の家臣であった芳賀氏の居城、江戸時代には陣屋があ…
  3. 安芸高木山城 安芸高木山城について・沼田荘の開発領主であった沼田氏の居城であり…
  4. 成東城跡(千葉県) 成東城~築城は応永年間で千葉氏家臣の印東氏、比較的遺構が残ってい…
  5. 越生氏館と高取城 越生館(越生神社)と高取山城~武蔵七党の一つ児玉党の一族であった…
  6. 常滑城跡 常滑城~常滑水野氏の代々の居城、後に大目付の起源の惣目付に水野守…
  7. 北田城址(会津) 会津・北田城跡~三浦一族・佐原盛蓮の次男の佐原広盛が築城し、北田…
  8. 相模・沼田城跡入り口 相模沼田城~波多野氏の一族の沼田氏が築城し、後に大森氏の所領とな…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 御城~梶原景時の六男である梶原景則が築城したとの伝承、近くには梶原氏の菩提寺があります。 御城(小山市)

ピックアップ記事

  1. 昇仙峡
  2. ユクエピラチャシと碑
  3. 木曽福島城(遠景)
  4. 末森城址(尾張国)
  5. 大宝城跡(茨城県)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP