その他

三日月村・歴史の里、上州新田郡三日月村~木枯し紋次郎のふるさと~藪塚温泉の近く

三日月村 木枯し紋次郎生家



スポンサーリンク



三日月村

三日月村(みかづきむら)は、群馬県太田市にある、
江戸時代をテーマにしたテーマパークです。
1972年に放送された
時代劇「木枯し紋次郎」のヒットを受けて
旧薮塚本町が誘致しました。
1998年4月には施設内に
木枯し紋次郎記念館(愛称:かかわり~な)がオープンしました。

【施設の概要】
時代劇「「木枯し紋次郎」のふる里」
という設定で江戸時代後期の
街道筋の村を再現しています。
また園内にはからくり屋敷や怪異現洞、
不可思議土蔵などのトリックなどが仕組まれた建物があります。
更に、園内では現行通貨を両替し
天保通宝・寛永通宝を使用します。
余った通貨は三日月村を出る際に両替できます。
また以前はパーク内の道路が未舗装でしたが、
ある来園客が
「雨の日に道がぬかるんで靴が汚れる」
という苦情を申し立てたため
アスファルトで舗装されました。

施設内の道路

原作者の
「江戸時代そのままに街並みを再現したい」
という構想がきっかけで生まれたテーマパークでしたが、
ファミリー層の来園を見込んだ施設を
次々にオープンさせたことも相まって、
開園当初の姿からは大きく異なってきているとのことです。

【木枯し紋次郎】
【木枯し紋次郎】(こがらしもんじろう)は、
笹沢左保の股旅物時代小説。その主人公の異名。
上記小説を原作とし、
フジテレビ系列で
1972年1月1日より放映されたテレビドラマです。
主演の木枯し紋次郎役は中村敦夫さんです。

また、同年、同じく同小説を原作とした、
東映制作で映画も制作されました。
主演の木枯し紋次郎役は菅原文太さんで
『木枯し紋次郎』、
『木枯し紋次郎 関わりござんせん』
の2本が制作されました。
ドラマと直接の関連性はなく、
アクション中心のストーリー仕立てになっているとのことです。




スポンサーリンク



【決めセリフが流行る】
劇中で、紋次郎が口にする決め台詞
「あっしには関わりのないことでござんす」が流行語になりました。
一方、テレビ版は
「あっしにゃぁ関わりのねぇこって…」と答えるのが定番でした。
紋次郎の台詞の「ねぇ」が「ない」に替わり
さらに、無宿の渡世人という設定から
語尾に「…ござんす」が付けられ、
誤って流布したものでした。
菅原文太さん主演の東映版では
「…ござんす」となっており、
結果として、東映版の決め台詞が普及したことになったのでした。

【テレビ版の主題歌がヒット】
主題歌「だれかが風の中で」です。
作詞は、市川崑監督の妻で、
市川監督作品のほぼ全てに関わった
脚本家の和田夏十でした。
作曲は、フォークバンド「六文銭」を率いる
フォークシンガーの小室等さん。
力強く希望に満ちた歌詞と、
西部劇のテーマ曲を思わせるような軽快なメロディー、
そしてこの主題歌を歌った上條恒彦の歌声と相まって、
時代劇には似つかわしくないものでしたが、
その新鮮さが幅広い支持を得て、
結果的に1972年だけで、
シングル23万枚を売り上げる、
同年度屈指の大ヒット曲となったのでした。

【木枯し紋次郎のおはなし】
舞台は天保年間。
上州新田郡三日月村の貧しい農家に紋次郎は生まれました。
紋次郎は生まれて、
すぐに間引きされそうになる所を
姉のおみつの機転により、助けられました。
「間引かれ損ない」として
薄幸な子供時代を過ごした紋次郎は
十歳の時に家を捨て、渡世人となります。
ドラマのストーリーは一話完結となっており
連続性はありませんでした。

【紋次郎のスタイル】
ぼろぼろの大きい妻折笠を被り、
薄汚れた道中合羽を羽織り、
長い楊枝をくわえるというスタイルです。
<木枯し紋次郎・装束>
木枯し紋次郎・装束

【その後放映されたドラマと映画】
<新 木枯し紋次郎>(東京12チャンネル)(全26話)
1977年10月5日⇒1978年3月29日
1993年には、
中村敦夫さん主演で映画
『帰って来た木枯し紋次郎』が東宝配給で制作されました。

<年末時代劇スペシャル 木枯し紋次郎 年に一度の手向け草>
1990年12月28日・TBS
木枯し紋次郎役: 岩城滉一さん

<金曜プレステージ 木枯し紋次郎>
2009年5月1日、フジテレビ、金曜プレステージ
木枯し紋次郎役: 江口洋介さん

【営業案内】
【開園時間】 
午前9時30分~午後4時
【料金】
【入園料】 
大人:600円・子供300円<税別>
アトラクションセット券 
大人:1500円・子供1000円<税別>
※30名以上の団体割引あり

【交通アクセス】
【電車】
東武桐生線藪塚駅下車徒歩10分
(特急「りょうもう号」停車駅)

【車】
◆北関東自動車道・太田藪塚IC⇒約10分
◆東北自動車道・館林IC⇒約60分
東北自動車道・佐野藤岡IC⇒約45分

【所在地】
〒379-2301 群馬県太田市藪塚町3320




スポンサーリンク



<場所>
印は駐車場入り口付近です。

駐車場から坂道を上ります。
三日月村 駐車場からの道

<受付(表関所)>
三日月村受付(表関所) 

<料金>
三日月村 料金

<セット券と施設内の通貨>
セット券と施設内の通貨

<木枯し紋次郎記念館>
木枯し紋次郎記念館

<木枯し紋次郎記念館・内部1>
木枯し紋次郎記念館・内部1

<木枯し紋次郎記念館・内部2>
木枯し紋次郎記念館・内部2

<木枯し紋次郎・資料>
木枯し紋次郎・資料

<怪異現洞>
中々、仕掛けが凝っていました。
懐中電灯を貸してくれます。
甘く見ていると迷いますよ。
三日月村 怪異現洞

<不可思議土蔵>
視覚から既にやられてしまいます!
平衡感覚がおかしくなります・・・・。
コツはあるそうですがナイショ。
是非とも体感してみてください。
ちなみに私はゴリラ歩きになりました。
三日月村 不可思議土蔵

<不可思議土蔵・傾斜具合>
三日月村 不可思議土蔵・傾斜具合

<絡繰屋敷>
頭と体をフル回転させて絡繰屋敷の各部屋を
次々と突破していきます。
とても面白かったですよ。
室内は撮影不可です。
三日月村 絡繰屋敷

<旅籠屋>
実際には泊まれません。
三日月村 旅籠屋

<居酒屋>
三日月村 居酒屋

<祠と鳥居>
三日月村 祠と鳥居

【藪塚温泉】

藪塚温泉(やぶづかおんせん)は、
群馬県太田市(旧国上野国)にある温泉。
行基による開湯伝説があります。

<温泉街>
5軒の旅館があります。

◆ホテルふせじま
太田市藪塚町162
0277-78-2321
◆開祖今井館
太田市藪塚町162
0277-78-2421
◆藪塚館
太田市藪塚町211
0277-78-2518
◆西山館
太田市藪塚町163
0277-78-2678
◆やどり今屋
太田市藪塚町246
0277-78-2318

【泉質】
含炭酸重曹泉

反町館跡~新田義貞公の館の跡~新田庄遺跡

江田館跡~江田行義の館~築造時の姿を留める遺跡、湊川の戦いとは?

新田義貞公と妻の勾当内侍の墓~花見塚神社~つつじに見守られてひっそりと佇む

新田金山城跡~日本百名城~関東地方にある石垣の山城、築城主は岩松家純

関連記事

  1. 豊臣秀頼像 豊臣秀頼~従来は暗君だったとされているが実はカリスマ性があり明君…
  2. 安藤守就 安藤守就~西美濃三人衆~娘婿は竹中半兵衛、最期は稲葉一鉄に滅ぼさ…
  3. 伊達政宗 伊達政宗~独眼竜・東北の覇者~内向的だった子供が成長し、とことん…
  4. 土岐高山城 土岐高山城跡(土岐高山城跡の森)・甲斐や尾張との境界を巡っての攻…
  5. オヤケアカハチの像 石垣島 オヤケアカハチ~琉球の侵攻から石垣島を守ろうとした豪族の首領で先…
  6. 芳仁 芳仁とは「麒麟がくる」俳優はベンガルさん
  7. 毛受の森 毛受勝照(毛受兄弟)・柴田勝家の身代わりとなって若き命を散らす~…
  8. 八王子城 ガイダンス施設内 北条氏照~北条氏政の同母弟、文武両道で外交手腕に長けており、兄を…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 伊勢・上野城~津城の仮城で織田信包が分部光嘉に築城させ、伊勢湾を一望できる眺めの良い城跡です。 伊勢・上野城 

ピックアップ記事

  1. 三浦義明公
  2. 坂田城(千葉県)
  3. 清龍寺・信康廟
  4. 明智光秀公の像と南郷池
  5. 甲斐・琵琶城跡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP