史跡・城跡

田平子峠処刑場~新領主に抵抗した旧来の北山の国人士豪達が処刑された刑場の跡。

田平子峠処刑場跡



スポンサーリンク



田平子峠処刑場】

田平子峠は藤堂高虎らの
新領主に抵抗した旧来の
北山の国人士豪らが処刑された刑場の跡です。
田平子峠処刑場跡

天正十三年、豊臣秀長が大和、
紀伊及び和泉と伊賀の一部を領すると、
高虎は紀伊に入りますが、
北山入(北山郷攻略)にあたり、
北山の在地豪族らの討伐、
懐柔が行われました。
この時藤堂高虎の謀略によって、
北山の面々が赤木村境
の田平子峠にて
梟首されたという記録があります。

【所在地】
〒519-5404 三重県熊野市紀和町赤木
田平子峠(三重県)
【駐車場】
刑場跡より少し道路で下った場所に
慰霊碑があり、そこに車が止められます。
田平子峠 慰霊碑
その場所から、刑場跡は、
見えそうですが、木々があってよくは見えません。

藤堂高虎~渡り奉公人の代表格で主君とは対等に近し、築城三名人と称され藩政も長けていました。

赤木城~築城は藤堂高虎で続日本100名城に選定、田平子峠刑場跡と共に国の史跡に指定されています。

川瀬城~赤木城から5km余、立派な城址碑と傍らに小さな五輪塔がある城主不明の城跡。

関連記事

  1. 城前寺(小田原) 城前寺~曽我兄弟の菩提寺、曽我兄弟のお墓と養父・曽我祐信と母・満…
  2. へいほう石 パネル 広場 へいほう石と小平城(小平館)、怪力きこりの玄蕃は長沼氏家臣の後裔…
  3. 日枝神社 星ヶ丘城跡 星ヶ丘城~扇谷上杉氏が築城したとされている伝説及び幻の城、日枝神…
  4. 飛鳥京跡 飛鳥京跡~複数の都市遺跡であり大化の改新で中大兄皇子や中臣鎌足ら…
  5. 興禅寺 興禅寺~黒井城の下館~明智光秀の重臣・斎藤利三が治めた春日局の生…
  6. 善栄寺 木曾義仲・巴御前墓 善栄寺(小田原市)~北条氏康夫人・木曾義仲・巴御前・二宮尊徳のお…
  7. 五所八幡宮(中村荘司御殿跡付近) 中村宗平~中村党の祖で源頼朝を支えてきた武士団で、鎌倉党とは大庭…
  8. 甲斐・須沢城 甲斐・須沢城~南北朝・観応の擾乱にて落城、須沢城の悲劇として後世…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 三瀬館 ~北畠具教の隠居所で北畠氏が滅亡する「三瀬の変」 の舞台になった場所です。 三瀬館跡 北畠具教

ピックアップ記事

  1. 清水山城跡
  2. 金谷城(安房国)
  3. 通化寺 風景
  4. 織田信長の肖像画
  5. 祐傳寺(岡崎市)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP