【武田信義館跡】
甲斐武田家の祖である
武田信義公が館を構えた場所と伝えられています。
神山町武田の集落の東側にあり、平地です。
周辺には「お屋敷」・「お旗部屋」・
「神酒部屋」・「お庭」・「的場」・
「お堀」・「金精水」・「具足沢」
などの地名も伝えられています。
また館跡から約200m山側の新田遺跡では
12世紀代の青磁が出土しています。
この周辺の鎌倉時代の様子を伝える
資料といえます。
平成20年には館跡推定地の
東部の発掘調査により、
水晶・中国産陶磁器などが出土しました。
武田信義公は平安時代末期から
鎌倉時代初期の武将で、
元の名を源信義といいます。
保延6年(1140年)、
13歳のときに武田八幡宮で元服し、
武田太郎信義を名乗りました。
その後、強大な武力を誇る
甲斐源氏一族を率いて
平家討滅の武功をたてました。
1186年に病没したとされ、
お墓は館跡近くの願成寺にあります。
【所在地】
〒407-0041 山梨県韮崎市神山町556−2
【駐車場】
わに塚のサクラ駐車場
山梨県韮崎市神山町武田260
【交通アクセス】
(電車・タクシー・バス)
JR中央本線「韮崎」駅から
タクシーで約10分程度。
韮崎駅前ロータリーから
市民バス円野線に乗車、
バス停「武田」で下車、徒歩約10分程度。
(車)
中央自動車道「韮崎」ICから約15分程度。
武田信義~甲斐源氏であり武田氏の初代当主となり、武田信玄の遠いご先祖様です。
この記事へのコメントはありません。