足利氏

  1. 大蔵ヶ崎城(喜連川城)

    大蔵ヶ崎城(喜連川城)~平安時代の末期に塩谷氏が築城し400年統治後は足利氏の後裔である喜連川氏の居城。

    【大蔵ヶ崎城(喜連川城)】大蔵ヶ崎城(おおくらがさきじょう)または喜連川城(きつれがわじょう)は、現在の栃木県さくら市喜連川にあった日本の城です。蔵ヶ崎城(倉ヶ崎城)とも称します。【別名】 蔵ヶ崎城、倉ヶ崎城…

  2. 喜連川足利氏館

    喜連川足利氏館~足利氏後裔の喜連川頼氏が築いた陣屋で喜連川藩の政庁として幕末まで利用されました。

    【喜連川足利氏館(陣屋)】喜連川陣屋は喜連川頼氏によって築かれた陣屋です。豊臣秀吉のはか…

  3. 坂戸城(常陸国)桜川市

    坂戸城(常陸国)~宇都宮氏家臣の小宅氏の居城、この城を巡り宇都宮氏と小田氏で激戦が繰り広げられました。

    【坂戸城(常陸国)】坂戸城(さかどじょう)は、茨城県桜川市西飯岡字伊勢代(かつての常陸国…

  4. 三河・今川城 (今川氏発祥地)

    三河・今川城~今川氏発跡地、今川一族の足跡は常に鎌倉・室町幕府の歴史の渦中にいました。

    【三河・今川城】 今川氏発跡地です。三河・今川城(いまがわ-じょう)は愛知県西尾市にあっ…

  5. 真里谷城跡 入口

    真里谷城~武田信長が築城し真里谷武田氏の本拠地となった城と云われています。

    【真里谷城】 真里谷城(まりやつじょう/まりがやつじょう)は、現在の千葉県木更津市真里谷にあ…

  6. 静岡 渋川館付近

    渋川館について~梶原景時及び梶原一族と合戦になり自害に追い込んだ入江一族。

  7. 大阪方面

    河内源氏の栄枯盛衰~形成から興隆、衰退、初の武家政権となった鎌倉幕府と次の室町時代。

  8. 鶴岡八幡宮 源氏池

    結城朝光~誇り高く抜け目ない政治力と巧みな弁舌で鎌倉幕府に重きを成していきます。

  9. 鑁阿寺 山門と本堂

    足利義兼~足利宗家2代目で足利尊氏のご先祖様さま、源頼朝の門葉で妻は北条時子で足利公方邸を構えました。

  10. 鑁阿寺 鐘楼

    北条時子~足利義兼の正室で北条政子の同母妹、身の潔白の為に自害。お腹が膨れた原因は寄生虫の可能性あり。

おすすめ記事

  1. 旧滝沢本陣~国の重要文化財、会津藩主の休息所であり白虎隊の出陣の地でした。 旧滝沢本陣 会津若松

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP