源頼朝

  1. 河津桜 トンネル

    大弐三位(紫式部娘・藤原賢子)~母からは和歌や文才を、父からは明朗で自由快活な気性を受け継ぎ、行動力溢れ長寿を全うしました。

    【大弐三位】大弐三位(だいにのさんみ、長保元年(999年)頃?⇒永保2年(1082年)頃?)は、平安時代中期の女流歌人。女房三十六歌仙の一人。藤原宣孝の娘で、母は紫式部です。本名は藤原賢子(ふじわら の かたいこ…

  2. 大御堂寺野間大坊

    大御堂寺野間大坊~真言宗豊山派の寺院で野間美浜で最期を遂げた源義朝の墓があります。

    【大御堂寺 野間大坊】 野間大坊(のまだいぼう)は、愛知県知多郡美浜町にある真言宗豊山派…

  3. 日向薬師(神奈川県伊勢原市)

    日向薬師~日本三大薬師の一つで開山は奈良時代、薬師如来の霊場として信仰を集め源頼朝も自ら参詣しました。

    【日向薬師】日向薬師(ひなたやくし)は、神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある高野山真言宗…

  4. 鹿島城址(常陸国)

    鹿島城(常陸国)~平安時代末期に鹿島氏によって築城されました。築城者の平姓鹿島氏とは?

    【鹿島城】 鹿島城(かしまじょう)は茨城県鹿嶋市城山1丁目にあった中世の日本の城郭です。…

  5. 大宝城跡(茨城県)

    大宝城(茨城県)~関東最古の八幡宮である大宝八幡宮境内にあり下妻氏によって築城された城です。

    【大宝城】大宝城(だいほうじょう)は、現在の茨城県筑西市・下妻市大宝に所在した、平安時代…

  6. 法隆寺 敷地内 門 桜

    土御門通親~村上源氏の嫡流で九条兼実を失脚させ、やがては朝廷政治を掌握します。

  7. 稲毛重成と枡形城~秩父一族で畠山重忠とは従兄弟、相模川の橋を架橋したと伝わる人物です。

  8. 滝野川城 松橋

    滝野川城~豊島氏一族の滝野川氏が築城するも太田道灌によって滅ぼされました。源頼朝の布陣地としても有名です。

  9. 誓願寺 駿河

    誓願寺~創建は源頼朝公で武田信玄が再建したお寺で片桐且元の墓があります。丸子城への登城口があります。

  10. 江川邸及び旧韮山代官所跡

    江川邸及び旧韮山代官所跡、世襲代官の江川家は900年続く清和源氏で日本の歴史に関わっています。

おすすめ記事

  1. 松田政近~明智光秀の家臣~山崎の戦いでは並河易家と共に戦う・丹波国とは? 山崎の戦い・本陣候補

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP