武蔵七党

  1. 大田原城跡

    大田原城~武蔵七党・丹党の一族である大田原氏が築城、326年間外様城主大名として存続。

    【大田原城】大田原城(おおたわらじょう)は、1543年に大田原資清によって下野国大田原の蛇尾川西岸、比高約25mの龍体山に築かれた日本の城(平山城)です。【別名】 龍城、龍体城、前室城【城郭構造】…

  2. 白旗城(本城山) 

    白旗城(本城山)~「白旗」の地名は源頼義の前九年の役の戦揃えが由来、築城者の大関氏について。

    【白旗城(本城山)】白旗城(しらはたじょう)は、栃木県大田原市に所在した日本の城です。市…

  3. 武蔵・小川城 (宝清寺)

    武蔵・小川城 (宝清寺)~築城は武蔵七党・西党の小川氏で寺の開基は甲斐武田氏縁者の青木氏。

    【武蔵・小川城 (宝清寺) 】小川城は、秋川の左岸河岸段丘先端部を利用されて築かれています。…

  4. 花園城(埼玉県)

    花園城~築城は平安末期、猪俣党の一族で山内上杉氏の重臣を代々務めた藤田氏の居城です。

    【花園城】花園城は関東管領・山内上杉氏の重臣である藤田氏代々の居城として知られています。…

  5. 真下城跡(上野国)

    真下城(上野国)~平将門伝説がありますが、確定しているのは天文年間に児玉党系統の真下氏が築城したことです。

    【真下城(上野国)】 承平5年(935年)に平将門が承平貞盛を追って、この地に来た時に要…

  6. 越生氏館と高取城

    越生館(越生神社)と高取山城~武蔵七党の一つ児玉党の一族であった越生氏が築城。 

  7. 中山家範館跡

    中山家範館~武蔵七党の丹党、中山家範は八王子城で戦死、子の中山信吉は水戸藩附家老に出世。

  8. 福正寺(武蔵村山城)山門

    武蔵・村山城~福正寺の境内は武蔵七党・村山党の城跡・推定地、最後の当主村山土佐守義光。

  9. 金子家忠~大剛勇の強者として活躍した武蔵七党・村山党の金子一族で入間に墓と屋敷跡があります。 

  10. 金鑚神社 

    金鑚神社~武蔵国五宮、社名は砂鉄からとの伝承があり、神体山を祀る古代祭祀の面影を残す神社です。

おすすめ記事

  1. 源行家~平治の乱から熊野に隠れて20年、交渉力はあるが戦下手で、武将よりも別の才能があった人物。 熊野川

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP