北条氏康
-
山王堂の戦い~上杉謙信VS小田氏治の野戦で激戦、上杉勢の「神速」で小田勢は敗退し小田城が陥落。
【山王堂の戦い】山王堂の戦い(さんのうどうのたたかい)は、戦国時代の永禄7年4月28日(1564年6月7日)に常陸真壁郡山王堂(現在の茨城県筑西市山王堂)で行われた野戦です。【年月日】永禄7年4月28日…
-
唐沢山城~藤原秀郷の築城と伝わる「関東一の山城」と称される関東七名城。
【唐沢山城】唐沢山城(からさわやまじょう)は、日本の城。所在地は栃木県佐野市富士町、栃本町。…
-
二宮城~木曽義仲の末裔である大石信重によって築城との記録あり、現在の二宮神社、武蔵守護代の大石氏とは?
【二宮城】東京都あきる野市にある二宮神社(にのみやじんじゃ)は、武蔵国二宮で、別称は…
-
花園城~築城は平安末期、猪俣党の一族で山内上杉氏の重臣を代々務めた藤田氏の居城です。
【花園城】花園城は関東管領・山内上杉氏の重臣である藤田氏代々の居城として知られています。…
-
腰越城~上田直朝の重臣を務めた山田氏が城主、山城の特徴が凝縮された城跡とのこと。
【腰越城】腰越城は武蔵松山城主であった上田直朝の重臣、山田直定が城主をつとめた城です。…
-
真下城(上野国)~平将門伝説がありますが、確定しているのは天文年間に児玉党系統の真下氏が築城したことです。
-
中山家範館~武蔵七党の丹党、中山家範は八王子城で戦死、子の中山信吉は水戸藩附家老に出世。
-
毛呂山城跡(毛呂氏館跡)と毛呂一族の墓~源頼朝に仕えた在地領主で、戦国時代まで存続しました。
-
金鑚神社~武蔵国五宮、社名は砂鉄からとの伝承があり、神体山を祀る古代祭祀の面影を残す神社です。
-
鉢形城~数万の敵に1か月も籠城した頑強な要害で日本100名城で国の史跡です。