円融天皇

  1. 比叡山 階段

    藤原義懐~花山天皇の外叔父として権勢を振るうが寛和の変後に出家し引退する。

    【藤原義懐】藤原 義懐(ふじわら の よしちか)は、平安時代中期の公卿。藤原北家九条流、摂政太政大臣・藤原伊尹の五男です。官位は従二位・権中納言。花山天皇の治世にその外叔父として権勢を奮いましたが、天皇の出家…

  2. 内裏雛と三人官女

    一条天皇(懐仁)~「叡哲欽明」と評された賢王は笛の名手で皇后との「純愛」を育み、やがて平安王朝文化が開花。

    【一条天皇】一条天皇(いちじょう てんのう、旧自体: 一條天皇、天元3年6月1日(980…

  3. 春日大社

    藤原頼忠~従兄弟の兼通とは親しく兼家とはライバル、天皇の外戚になれず失意のうちに世を去る。

    【藤原頼忠】藤原 頼忠(ふじわら の よりただ)は、平安時代中期の公卿。藤原北家小野宮流…

  4. 内裏雛 三人官女

    高階貴子~身分は高くないが和歌と漢詩に秀でた才媛で藤原道隆の嫡妻、百人一首54番の情熱的な和歌が有名。

    【高階貴子】高階 貴子(たかしなの きし / たかこ、生年不詳⇒長徳2年(996年)10月没…

  5. 女雛

    藤原詮子~藤原道長の姉、国母となりやがて日本最初の女院となって、権力を握り政治に介入する。

    【藤原詮子】藤原 詮子(ふじわら の せんし/あきこ、応和2年(962年)⇒長保3年閏12月…

  6. 牛車(雛道具)

    藤原道兼~父は藤原兼家、兄は藤原道隆、弟は藤原道長、待望の関白に就くも数日でこの世を去る。

  7. 春日大社

    藤原道隆~藤原道長の長兄、容姿端正、明朗で豪快、気配り上手な優れた跡継ぎでしたが病で急逝します。

  8. 春日大社

    藤原兼家~熾烈な権力闘争に勝ち、のちの藤原氏最盛期を築いた人物です。

おすすめ記事

  1. 源義朝の墓(鎌倉)、忠臣の鎌田政家(政清・政長)と共に眠るもう一つのお墓。 源義朝と鎌田政家(政清)の墓

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP