投稿者の記事一覧
-
上野・諸城~峠の番所と街道の物見を兼ねた城か?築城者は不詳で武田氏?今井氏?
【諸城(上野国)】諸城は、神流川を挟んで上野村役場の東側にそびえている比高80mほどの山稜にあります。「道の駅うえの」の西側にそびえる山の北の鞍部です。南側の比高110mの地点にピーク部がありますが、…
-
真下城(上野国)~平将門伝説がありますが、確定しているのは天文年間に児玉党系統の真下氏が築城したことです。
【真下城(上野国)】 承平5年(935年)に平将門が承平貞盛を追って、この地に来た時に要…
-
飯盛山城~武蔵御嶽城の物見台・烽火台として使用されていた可能性あり。円錐形の山です。
【飯盛山物見】遠くからでもよく目立つ円錐形の山です。山頂には神社が祀られ城郭遺構と考えら…
-
越生館(越生神社)と高取山城~武蔵七党の一つ児玉党の一族であった越生氏が築城。
【越生館(越生神社)】越生神社は、入間郡越生町越生にある神社です。越生神社の創建年代等は不詳…
-
中山家範館~武蔵七党の丹党、中山家範は八王子城で戦死、子の中山信吉は水戸藩附家老に出世。
【中山家範館】中山家範館(なかやまいえのりやかた)は埼玉県飯能市中山にある平城です。最初…
-
毛呂山城跡(毛呂氏館跡)と毛呂一族の墓~源頼朝に仕えた在地領主で、戦国時代まで存続しました。
-
武蔵・村山城~福正寺の境内は武蔵七党・村山党の城跡・推定地、最後の当主村山土佐守義光。
-
金子家忠~大剛勇の強者として活躍した武蔵七党・村山党の金子一族で入間に墓と屋敷跡があります。
-
金鑚神社~武蔵国五宮、社名は砂鉄からとの伝承があり、神体山を祀る古代祭祀の面影を残す神社です。
-
鉢形城~数万の敵に1か月も籠城した頑強な要害で日本100名城で国の史跡です。