城跡

本宮城(福島県本宮市)、二本松畠山氏の一族である鹿子田氏が築城した城です。

陸奥・本宮城



スポンサーリンク



【本宮(もとみや)城】

本宮城は二本松畠山氏の一族で
鹿子田氏(本宮氏)を名乗った
畠山満詮によって築かれた城です。
畠山満詮は畠山氏を再興した
畠山国詮の次男とのことです。
なお、この畠山氏は
清和源氏で、室町幕府を開いた
足利氏の一族です。
畠山重忠の妻が足利義兼の子である
足利義純と再婚し、
足利義純は畠山氏の名跡を絶やさないために
畠山氏を名乗ることになり、
その子孫となります。

天正13年(1585年)に起きた
「人取橋の戦い」では、
伊達政宗がこの城を拠点にして
佐竹・蘆名連合軍と戦っています。
その後も伊達氏の会津・安積侵攻の拠点として
利用されましたが、
蘆名氏滅亡後に廃城となっています。
現在城址は「花山公園」として
整備されており、
安達太良神社の周辺に
土塁がわずかに残っています。

花山公園(陸奥・本宮城)

なお、本宮城は鹿子田館・愛宕館・菅森館という
三つの館の総称であるそうです。
菅森館は安達太良神社がある花山公園、
愛宕館は本宮小学校南方にある愛宕神社がある丘陵、
鹿子田館は北東部に位置する大黒山、とのことです。

【形態】
平山城

【築城主】
畠山満詮

【築城年】
応永・永享年間(1394年~1440年)頃

【廃城年】
天正17年(1589年)頃

【主な城主】
鹿子田氏

【遺構】
曲輪、堀、土塁

<安達太良神社>
陸奥・本宮城 安達太良神社

<土塁>
陸奥・本宮城 土塁

【花山公園・所在地】
〒969-1121 福島県本宮市本宮舘ノ越232

【交通アクセス】
(電車)
JR東北本線「本宮」駅から徒歩約20分程度。
(車)
東北自動車道「本宮」ICから12分程度。

【駐車場】
2台分くらいあります。

【トイレ】
神社脇の少し下った処に
男女別の水洗トイレがあります。

二本松城~国史跡、日本100名城・日本さくら名所100選、二本松少年隊の悲話があります。

関連記事

  1. 甲斐・琵琶城跡 甲斐・琵琶城~武田氏第13代当主武田信満の庶子である倉科信広が築…
  2. 伊勢・神戸城址 伊勢・神戸城~神戸具盛もしくは神戸利盛が築城、織田(神戸)信孝に…
  3. 離室城跡 離室城~築城は室町時代で城主の君島氏は千葉氏族である大須賀氏の一…
  4. 三好長慶像 三好長慶~最初に天下統一を成し遂げた武将~大阪一帯を見渡せる飯盛…
  5. 高崎城址 高崎城跡~井伊直政が築城し改修は安藤重信~元は鎌倉時代から存在し…
  6. 壬生城址公園 壬生城~壬生氏が築城し、江戸時代に鳥居氏が城主となり先祖の鳥居元…
  7. 金沢城 石川橋から石川門へ続く道 金沢城~加賀百万石の城~歴史的建造物と再建造物の素晴らしさを堪能…
  8. 御城(小山市) 御城~梶原景時の六男である梶原景則が築城したとの伝承、近くには梶…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 斎藤喜平次~斎藤道三の三男~斎藤道三に溺愛されるがゆえに兄・義龍(高政)に謀殺される 夕方の岐阜(稲葉山)城

ピックアップ記事

  1. 妙楽寺 紅葉
  2. 白浜城(安房)
  3. 聖眼寺(厚木市三田) 安達盛長屋敷跡
  4. 伊藤氏の館跡 物見塚公園
  5. 壬生城址公園
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP