藤原道兼
-
藤原義懐~花山天皇の外叔父として権勢を振るうが寛和の変後に出家し引退する。
【藤原義懐】藤原 義懐(ふじわら の よしちか)は、平安時代中期の公卿。藤原北家九条流、摂政太政大臣・藤原伊尹の五男です。官位は従二位・権中納言。花山天皇の治世にその外叔父として権勢を奮いましたが、天皇の出家…
-
一条天皇(懐仁)~「叡哲欽明」と評された賢王は笛の名手で皇后との「純愛」を育み、やがて平安王朝文化が開花。
【一条天皇】一条天皇(いちじょう てんのう、旧自体: 一條天皇、天元3年6月1日(980…
-
花山天皇~藤原氏の策略で19歳で出家、独創的な発想の持ち主で好色、観音巡礼が後に「西国三十三所巡礼」として継承。
【花山天皇】花山天皇(かざんてんのう、かさんてんのう、安和元年10月26日(968年11月2…
-
藤原時姫~藤原兼家の妻で藤原道隆・道兼・道長・超子・詮子の生母、一条・三条両天皇の祖母です。
【藤原時姫】藤原 時姫(ふじわら の ときひめ、生年不詳 - 天元3年1月15日(980年2…
-
藤原詮子~藤原道長の姉、国母となりやがて日本最初の女院となって、権力を握り政治に介入する。
【藤原詮子】藤原 詮子(ふじわら の せんし/あきこ、応和2年(962年)⇒長保3年閏12月…