甲斐武田氏
-
恵林寺~1330年に開山された武田氏の菩提寺である臨済宗の古刹、庭園は国の名勝に指定されています。
【恵林寺】恵林寺(えりんじ)は、山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院です。山号は乾徳山(けんとくさん)。臨済宗妙心寺派に属する寺院です。甲斐武田氏の菩提寺として知られています。【恵林寺の歴史】【創建は鎌倉時代…
-
甲斐・琵琶城~武田氏第13代当主武田信満の庶子である倉科信広が築城したとのことです。
【甲斐・琵琶城】琵琶城は、鼓川に北から井戸川が交流する地点に向けて半島状に突き出した台地…
-
武田信春公館~甲斐源氏第12代及び武田氏9代当主であった武田信春の居館跡です。
【武田信春公館跡】千野の慈徳院の境内が武田信春館と言われている所です。寺院の山門の脇には…
-
武蔵・小川城 (宝清寺)~築城は武蔵七党・西党の小川氏で寺の開基は甲斐武田氏縁者の青木氏。
【武蔵・小川城 (宝清寺) 】小川城は、秋川の左岸河岸段丘先端部を利用されて築かれています。…
-
武蔵・引田城~甲斐武田氏家臣で北条氏の庇護を受けた志村景元の居城でした。
【武蔵・引田城】 引田城は甲斐武田氏の旧臣志村肥前守景元の居城とされています。志村景元は…
-
歩き巫女~梓巫女、熊野比丘尼、くの一、信濃巫、甲斐武田氏では女性のみの集団で巫女頭の望月千代女がいました。
-
穴山信君(穴山梅雪)~武田氏の家臣で御一門衆、信玄から厚い信頼がありましたが、勝頼の代になると裏切ります。
-
武田勝頼~甲斐源氏・戦国大名としての甲斐武田氏最後の当主、素質と環境が合わず悲劇が訪れます。
-
躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)~武田信虎が築城し、信玄、勝頼と3代続いた戦国大名武田氏の中心地です。
-
深草館跡~武田氏家臣の逸見光長の居館と伝わるが平安時代築城説もあり。