源頼家
-
つつじ(辻殿)~源頼家の正室で「吾妻鏡」では公暁の生母、父は足助重長、祖父は源氏の勇者と名高い源為朝です。
【つつじ(辻殿)】辻殿(つじどの)は、鎌倉時代前期の武家女性です。鎌倉幕府第2代将軍である源頼家の室です。【生没】 不明【氏族】 足助氏【父】足助重長【母】 源為朝の娘【兄弟】…
-
公暁~源頼家の息子で源頼朝の孫、叔父であり義理の父親でもある源実朝暗殺の実行犯となった。
【公暁】公暁(くぎょう、こうきょう、正治2年(1200年)⇒建保7年1月27日(1219…
-
大弐局 ~加賀美遠光の娘で兄弟には小笠原氏・南部氏がおり、源頼家・源実朝の養育係を務めた女性です。
【大弐局 (加賀美氏)】大弐局(だいにのつぼね、生没年未詳)は、鎌倉時代初期の女性です。…
-
八田知家~小田氏の始祖であり十三人の合議制の一人で源氏4代に仕えた人物です。
【八田知家】八田 知家(はった ともいえ)は平安時代末期、鎌倉時代初期の武将でした。鎌倉…
-
巴御前~強弓の名手で荒馬乗りの美貌の女武者、常に木曾義仲の傍にいたが最期の時だけは叶わず。
【巴御前】巴御前(ともえごぜん、生没年不詳)は、平安時代末期の信濃国の女性です。女武者と…
-
北条泰時~第3代執権で道理の人~北条執権政治の中興の祖で御成敗式目を制定した人物
-
源実朝~3代将軍にて天才歌人~繊細で思慮深く秘めた志あり、やがて雪の中に散っていく。
-
実衣(阿波局)(北条時政の娘)、梶原一族滅亡の火付け役?夫は阿野全成で源実朝の乳母となります。
-
北条政子~いちずに恋した乙女は幾多の悲しみと困難を乗り越え尼将軍となった。
-
北条時政~先見性を持ち才腕を振るって幕府の実権を掌握するが暴走して寂しく去る。