【周防 瀬田城】
築城年代は定かではありませんが、
小方氏によって築かれたと云われています。
小方氏は安芸国小方(現在の大竹市)の
土豪でしたが、
文明8年(1476年)、
小方盛康が子の小方與康に与えた譲状に
周防国玖珂郡内とあります。
この時にはすでに玖珂郡内に
所領を持っていたと考えられます。
瀬田城主の小方氏は大内氏に属していました。
弘治元年(1555年)、
陶晴賢が厳島合戦で敗れると、
毛利の軍勢は周防へと侵攻してきます。
蓮華山城主の椙杜隆康、鞍掛山城主の杉隆泰、
瀬田城主の小方元康も毛利氏に降伏しましたが、
杉隆泰は大内義長に内通していたことから、
毛利氏に攻められ
鞍掛山合戦となりました。
この戦いで小方元康は
杉隆泰を討ち取っています。小方元康,小方隆忠
瀬田城は島田川に面した微高地に築かれていました。
現在は交益会館が建っており
遺構はなくなってしまっています。
もともとは標高63m、
比高20m程の丘陵があったとのことですが、
現在は平地になっており、
入口に塚状に取り残した土盛の上に祠があります。
同族と考えられる小方氏として、
厳島神領の代官職を務めていた、
安芸・藤掛尾城の小方加賀守がいます。
その子である小方隆忠は、
藤懸ノ城の戦いでも活躍したとのことです。
【所在地】
所在地: 〒742-0315 山口県岩国市玖珂町瀬田4619−1
鞍掛山城と鞍掛合戦千人塚~毛利氏の防長経略・鞍掛合戦の舞台となった処です。
この記事へのコメントはありません。