藤原詮子

  1. 竹 小路

    円融天皇~政治に関与し兼家と疎隔・対立するも、藤原詮子との間に後の一条天皇が誕生します。

    【円融天皇】円融天皇(えんゆうてんのう、旧字体: 圓融天皇、天徳3年3月2日(959年4月12日)⇒正暦2年2月12日(991年3月1日)は、日本の第64代とされる天皇です。(在位:安和2年8月13日(969年9月27日…

  2. 金峰山寺 天満宮

    赤染衛門~理知的で優美な諷詠の女流歌人、おしどり夫婦であり良き妻良き母、「栄花物語」正編の作者とも。

    【赤染衛門】赤染衛門(あかぞめえもん、天暦10年(956年)頃?⇒長久2年(1041年)…

  3. 昇仙峡

    源明子(源高明の娘)~藤原道長の妾妻で源俊賢の異母妹、明子の家系はやがて五摂家に繋がっていくのです。

    【源明子(源高明女)】源明子(康保2年(975年)?⇒永承4年7月22日(1049年8月23…

  4. 春日大社

    藤原頼忠~従兄弟の兼通とは親しく兼家とはライバル、天皇の外戚になれず失意のうちに世を去る。

    【藤原頼忠】藤原 頼忠(ふじわら の よりただ)は、平安時代中期の公卿。藤原北家小野宮流…

  5. 吉野 金峰山寺

    藤原宣孝~性格も女性関係も華やかで20歳以上も年上であった紫式部の夫。

    【藤原宣孝】藤原 宣孝(ふじわら の のぶたか)は、平安時代中期の貴族。藤原北家高藤流、…

  6. 雛人形 お道具

    藤原時姫~藤原兼家の妻で藤原道隆・道兼・道長・超子・詮子の生母、一条・三条両天皇の祖母です。

  7. 内裏雛 三人官女

    高階貴子~身分は高くないが和歌と漢詩に秀でた才媛で藤原道隆の嫡妻、百人一首54番の情熱的な和歌が有名。

  8. 春日大社

    藤原兼家~熾烈な権力闘争に勝ち、のちの藤原氏最盛期を築いた人物です。

おすすめ記事

  1. 海老ヶ島城~室町時代に結城成朝が築城、子が海老原氏と名乗り、やがて結城氏と小田氏で城の争奪戦となり勝者は佐竹氏。 海老ケ島城跡(新善光寺) 茨城県

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP