刀伊の入寇
-
多気城 (常陸国)~伝承では大掾氏の平維幹が築城した「多気の山城」、現時点は戦国時代に築城とされる謎の城。
【多気城 (常陸国)】多気城(たきじょう・たけじょう)は、常陸国筑波郡多気(現在の茨城県つくば市北条小字多気)にあった日本の城です。多気山城(たきさんじょう)・城山城(じょうやまじょう)とも称します。現存する史料…
-
藤原頼通~藤原氏の栄華の象徴である平等院鳳凰堂を造営、摂関政治から院政と武士が台頭する時代へ。
【藤原頼通】藤原 頼通(ふじわら の よりみち)は、平安時代中期から後期にかけての公卿、歌人…
-
藤原隆家~藤原道隆の四男、「刀伊の入寇」で武勇を挙げ政敵・道長も一目置いた気骨ある人物です。
【藤原隆家】藤原 隆家(ふじわら の たかいえ)は、平安時代中期の公卿。藤原北家、摂政関…
-
藤原行成~世尊寺流の祖、実務に高い能力を発揮し人徳高く当代の能書家として後世「権蹟」と称されました。
【藤原行成】藤原 行成(ふじわら の ゆきなり/こうぜい)は、平安時代中期の公卿。藤原北家、…
-
藤原実資~藤原北家嫡流の小野宮流の家領を継ぎ「賢人右府」と呼ばれ、貴重な資料である「小右記」を残す。
【藤原実資】藤原 実資(ふじわら の さねすけ)は、平安時代の公卿です。藤原北家小野宮流…