佐竹氏

  1. 白旗城(本城山) 

    白旗城(本城山)~「白旗」の地名は源頼義の前九年の役の戦揃えが由来、築城者の大関氏について。

    【白旗城(本城山)】白旗城(しらはたじょう)は、栃木県大田原市に所在した日本の城です。市の史跡に指定されています。白旗の地名は、源頼義が奥州の安倍頼時討伐の際(前九年の役)、この地に白旗を翻して戦揃えをしたこ…

  2. 山王堂(茨城県筑西市山王堂)

    山王堂の戦い~上杉謙信VS小田氏治の野戦で激戦、上杉勢の「神速」で小田勢は敗退し小田城が陥落。

    【山王堂の戦い】山王堂の戦い(さんのうどうのたたかい)は、戦国時代の永禄7年4月28日(…

  3. 海老ケ島城跡(新善光寺) 茨城県

    海老ヶ島城~室町時代に結城成朝が築城、子が海老原氏と名乗り、やがて結城氏と小田氏で城の争奪戦となり勝者は佐竹氏。

    【海老ケ島城】海老ケ島城は茨城県筑西市松原にある平城です。松原集落の周囲は現在でも田地が…

  4. 御殿城(御殿内遺跡)付近 筑西市小栗

    御殿城(御殿内遺跡)~「小栗十郎重成小栗御厨八田館」と考えられているそうです。 

    【御殿城】読み方は「ごてんじょう」とも「おどのじょう」とも。【別称】御殿内遺跡、…

  5. 水戸城 大手門

    水戸城~馬場氏が平安時代に築城し、江戸氏、佐竹氏が居城、その後は御三家・水戸徳川家の居城になりました。

    【水戸城】水戸城(みとじょう)は、常陸国茨城郡水戸(現在の茨城県水戸市三の丸)にあっ…

  6. 江戸崎城跡(常陸国)

    江戸崎城~常陸土岐氏である土岐原氏が築城し約200年の統治後に、蘆名氏(佐竹氏)、丹羽長重が入封しました。

  7. 長山城址(南常陸)

    常陸・長山城~大掾氏の庶流行方氏の一族の長山氏が居城し、同族の島崎氏に攻められました。

  8. 島崎城(南常陸)

    島崎城~常陸大掾氏の一族である島崎氏の居城、よく整備され遺構もわかりやすく登城しやすい城です。

  9. 鹿島城址(常陸国)

    鹿島城(常陸国)~平安時代末期に鹿島氏によって築城されました。築城者の平姓鹿島氏とは?

  10. 摺上原(磨上原)古戦場跡

    摺上原(磨上原)古戦場跡~蘆名氏VS伊達政宗の決戦地!会津の歴史が大きく変わりました。

おすすめ記事

  1. 藤原実資~藤原北家嫡流の小野宮流の家領を継ぎ「賢人右府」と呼ばれ、貴重な資料である「小右記」を残す。 春日大社

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP