どうする家康
-
万~於万の方(小督の局、長勝院)、徳川家康の次男である結城秀康の生母となります。
【於万の方(小督の局、長勝院)】於万の方(おまんのかた)(小督の局、長勝院(ちょうしょういん、天文17年(1548年)⇒元和5年12月6日(1620年1月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性です。江戸…
-
松平広忠~戦続きで敵だらけ、幼き頃に父を失い妻子とも別れ若い命を散らした悲運の生涯でした。
【松平広忠】松平 広忠(まつだいら ひろただ)は、戦国時代の武将で松平宗家8代当主。三河…
-
歩き巫女~梓巫女、熊野比丘尼、くの一、信濃巫、甲斐武田氏では女性のみの集団で巫女頭の望月千代女がいました。
【歩き巫女】歩き巫女(あるきみこ)は、かつて日本に多く存在した巫女の一形態となります。…
-
茶屋四郎次郎(初代は茶屋清延)~三代に渡って徳川家康に仕え、多方面より支えた京都の豪商です。
【茶屋清延(茶屋四郎次郎)】茶屋四郎次郎(ちゃやしろうじろう、ちゃやしろじろう)は、安土…
-
穴山信君(穴山梅雪)~武田氏の家臣で御一門衆、信玄から厚い信頼がありましたが、勝頼の代になると裏切ります。
【穴山信君】穴山 信君(あなやま のぶただ)/武田 信君(たけだ のぶただ)は、戦国時代…
-
長久手古戦場公園~徳川家康VS羽柴秀吉の小牧・長久手の戦いのうち主戦場となった長久手の戦いの場所。
-
佐久間信盛~織田家筆頭家老として30年間織田家に身を粉にして仕えるも追放される。
-
空誓上人~徳川家康の三大危機の一つである三河一向一揆の中心人物です。
-
善明堤の戦い・鎧ヶ淵古戦場 (黄金堤)~東条吉良氏と松平元康の攻防戦の一つ、一族の多くを失い敗北。
-
藤波畷古戦場~東条吉良氏VS松平元康の攻防戦の一つで元康が勝利しました。