城跡

  1. 土浦城

    土浦城~伝説上では平将門の砦、文献上では八田知家後裔の若泉氏が築城、戦国期を経て土浦藩となる。

    【土浦城】土浦城(つちうらじょう)は、常陸国新治郡(現:茨城県土浦市)にあった日本の城です。室町時代に築かれ、江戸時代に段階的に増改築されて形を整えました。幅の広い二重の堀で守る平城です。天守は建築されません…

  2. 小田城址(つくば市)

    小田城跡(つくば市)~鎌倉初期に八田知家が築城し、戦国時代の小田氏15代の居城でした。

    【小田城】小田城(おだじょう)は、現在の茨城県つくば市に存在した日本の城です。国の史跡に…

  3. 大多喜城

    大多喜城~築城は真里谷信清、徳川四天王の本多忠勝が城主となり今日の大多喜城となります。

    【大多喜城】大多喜城(おおたきじょう)は、現在の千葉県夷隅郡大多喜町にあった戦国時代から…

  4. 真里谷城跡 入口

    真里谷城~武田信長が築城し真里谷武田氏の本拠地となった城と云われています。

    【真里谷城】 真里谷城(まりやつじょう/まりがやつじょう)は、現在の千葉県木更津市真里谷にあ…

  5. 関城跡・関親子の宝篋印塔

    関城跡(常陸国)~南北朝時代に南朝方であった関宗祐・宗政親子が北朝の標的に晒されながらも戦いました。

    【関城(常陸国)】関城(せきじょう)は、常陸国真壁郡(現在の茨城県筑西市関館)にあった日本の…

  6. 高遠城 伝大手門

    高遠城~国の史跡で日本100名城、春には珍しい品種の桜であるタカトオコヒガンが咲き誇ります。

  7. 木曽小丸山城

    木曽小丸山城~応永年間(1394年~1428年)に築かれた山城です。

  8. 木曽福島城(遠景)

    木曽福島城~天文年間に木曽義康が築城、後に小笠原氏に攻め込まれました。

  9. 上之段城址

    上之段城~小丸山城に代わる居城として木曽義在によって築城されました。

  10. 須原城(木曽)

    須原城~木曽氏が築城し須原宿として栄え馬籠宿から洗馬宿までの街道を整備しました。

おすすめ記事

  1. キトラ古墳~国の特別史跡で壁画は国宝となっており、天井には東アジア最古の天文図が描かれています。 キトラ古墳

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP