投稿者の記事一覧
-
雉岡城~山内上杉氏による築城で後に小田原北条氏、竹谷松平氏の居城となりました。
【雉岡城】 雉岡城(きじがおかじょう)は、武蔵国児玉郡八幡山、現在の埼玉県本庄市児玉町八幡山446他に所在していた日本の城です。埼玉県指定史跡。別名を八幡山城(はちまんやまじょう)と称します。【別名】…
-
小見川城~千葉氏の一族である粟飯原氏の居城、現在は小見川城山公園となっています。
【小見川城】 鎌倉時代から戦国時代末期にかけて、千葉氏の一族、粟飯原(あいはら)氏の居城でし…
-
森山城~鎌倉時代初期に千葉常胤の子である東胤頼が築城し東氏が居城、常陸国との水運の要地でした。
【森山城】森山城(もりやまじょう)は、下総国香取郡(現在の千葉県香取市岡飯田)にあった日…
-
大友城~千葉氏の祖である平良文の居城と伝わり、平常持、常将、常長、常兼が居城したとのことです。
【大友城】 【郭構造】 平山城【築城主】 伝平良文【遺構】 曲輪、土…
-
桜井城~千葉常胤の六男・東胤頼の最初の居城と伝わる城跡で廃城は江戸時代初期でした。
【桜井城】 桜井城(さくらいじょう)は、千葉県旭市櫻井にあった日本の城です。【主な城…
-
坂田城~千葉氏によって築城され、周辺には支城が複数あり当時は要害の地でした。
-
成東城~築城は応永年間で千葉氏家臣の印東氏、比較的遺構が残っているとのことです。
-
東金城~上総酒井氏の祖とされる酒井定隆が築城し三男の酒井隆敏が継ぎました。
-
大椎城~築城主と築城時期は二通りあり、平安中期の千葉氏と室町期の士気酒井氏となります。
-
本納城~里見氏の支城から士気酒井氏が統治した中世山城の遺構が多くある貴重な城址。