歴史探索
日本の歴史・鎌倉時代・戦国時代・幕末・史跡など
鎌倉殿の13人
北条家
幕末・維新
女性
史跡・城跡
記事一覧
ホーム
若い家康
若い家康
コメント:
0
投稿者:
宇野薫子
Tweet
Share
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
スポンサーリンク
Tweet
Share
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
スポンサーリンク
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) - 公開されません -
URL
Δ
おすすめ記事
峰上城~真里谷氏が築いた歴戦の城で登城するには高難度、七つ堀切が有名です。
城跡
ピックアップ記事
権現山城~京急「神奈川」駅より徒歩2分。青木城跡と併せて訪れたい街中の古戦場・城跡です。
城跡
竹御所・源媄子(源鞠子)~源頼朝の孫で幕府の権威の象徴だったが赤子と共に散る
鎌倉殿の13人
,
女性
源雅信~皇室の血筋で源倫子の父、藤原兼家にとっては邪魔な存在、宇多源氏の始祖で子孫は近江源氏・出雲源氏へと繋がっていく。
平安時代
国府台城~下総国の大激戦の地~国府台合戦、里見氏VS小田原北条氏
城跡
石積出(いしつみだし)~武田信玄が築いたとされている治水工事で国指定遺跡です。
史跡・城跡
最近の投稿
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
さわ~紫式部(まひろ)の友人、史実では平維将の娘である従姉妹の筑紫の君の可能性あり。
タグ
三好三人衆
丹羽氏
京極氏
佐々木氏
佐久間氏
八幡堀
八幡山城
六角氏
合戦
名刀
城下町
城跡
山崎氏
愛智氏
斎藤氏
日本三大湖城
日牟禮八幡宮
明智光秀
朝倉氏
林氏
柳ヶ瀬氏
柴田氏
森氏
比叡山
沼田氏
津田氏
浅井三姉妹
浅井長政
琵琶湖
田中氏
細川ガラシャ
細川氏
続日本100名城
織田
織田氏
羽柴秀吉
聖衆来迎寺
若狭武田氏
藤堂氏
豊臣秀次
足利義昭
足利義輝
高島七頭
高島氏
高野瀬氏
スポンサーリンク
検索:
スポンサーリンク
カテゴリー
平安時代
武田氏
江戸時代
徳川家臣
松平家
明智家臣
鎌倉殿の13人
女性
城跡
北条家
朝廷
室町幕府
織田家
明智家
幕末・維新
青天を衝け
史跡・城跡
その他
只今の人気ページ
明智光秀の家臣一覧表・明智一族・明智家臣団リスト
星ヶ丘城~扇谷上杉氏が築城したとされている伝説及び幻の城、日枝神社の鎮座場所です。
通化寺~天野隆重夫妻の墓・天野元嘉の墓・繁沢元氏の墓(毛利元氏の墓)及び天野氏館跡
北条時子~足利義兼の正室で北条政子の同母妹、身の潔白の為に自害。お腹が膨れた原因は寄生虫の可能性あり。
竹御所・源媄子(源鞠子)~源頼朝の孫で幕府の権威の象徴だったが赤子と共に散る
鞍掛山城と鞍掛合戦千人塚~毛利氏の防長経略・鞍掛合戦の舞台となった処です。
周防瀬田城、大内氏に属していましたが、毛利氏に従った小方氏の城でした。
面影橋(俤橋)~山吹の里に住んでいた紅皿と太田道灌との逸話や縁の地を紹介します。
進士貞連とは 明智家の譜代衆 明智光秀との関連性
横田山城跡について・秋上宗信とは?尼子十勇士の秋宅庵助のモデルとされています。
スポンサーリンク
Copyright ©
歴史探索
All rights reserved.
PAGE TOP
この記事へのコメントはありません。