四万十川

  1. 中村城・模擬天守

    中村城~高知の小京都・四万十市街を一望できる眺めの良い城~

    【中村城】中村城(なかむらじょう)は、高知県四万十市(旧中村市)丸の内に、中世から近世にかけて存在した日本の城(平山城跡)です。築城主が為松氏であったため、為松城の別名があります。四万十市指定史跡となっています。…

  2. 四万十川古戦場

    四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足とは?

    【四万十川の戦い】四万十川の戦い(しまんとがわのたたかい)は、天正3年(1575年)7月に勃…

おすすめ記事

  1. たね(築山殿侍女)~西郷局暗殺疑惑の侍女か、伊奈忠基の娘か、河井某か、藤原南家流の川井氏か、それとも? 桶狭間古戦場公園 大高城ジオラマ

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP