利仁流後藤氏

  1. 采女城(三重県四日市市)

    釆女城 ~伊勢平氏の流れをくむ後藤氏15代居城で300年の栄華を極めました。

    【釆女城】( ウネメジョウアト )後藤伊勢守基秀が分応元年 (1260年)に築城し、織田信長の伊勢侵攻で永禄11年(1568年)に落城するまで、約300年間にわたり栄華を極めました。遺構としては9つの郭 、空堀、…

おすすめ記事

  1. 河村城跡~平安時代から鎌倉時代、南北朝、戦国の世に在り続けた山城と河村氏。 河村城跡 本丸跡

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP