歴史探索
日本の歴史・鎌倉時代・戦国時代・幕末・史跡など
鎌倉殿の13人
北条家
幕末・維新
女性
史跡・城跡
記事一覧
ホーム
金沢城 石川橋
金沢城 石川橋
コメント:
0
投稿者:
宇野薫子
Tweet
Share
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
スポンサーリンク
Tweet
Share
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
スポンサーリンク
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。
返信をキャンセルする。
名前
( 必須 )
E-MAIL
( 必須 ) - 公開されません -
URL
Δ
おすすめ記事
尾張・大野城~築城は一色氏でその後は佐治氏が4代支配、お江(崇源院)が佐治一成に嫁いできた城です。
城跡
ピックアップ記事
山内首藤経俊~源頼朝からは無益な者との評価でも母のお陰で地位は保全されました。
鎌倉殿の13人
稲(小松姫)~本多忠勝の愛娘で真田信幸(信之)の正室、男勝りで利発で良妻賢母という戦国期の理想の女性。
徳川家臣
,
女性
一幡~一幡之君袖塚~源頼家の長男として誕生するもわずか6歳で人生の幕を閉じる。
鎌倉殿の13人
熊野城~尼子十旗のひとつで月山富田城の防衛の要
城跡
高松塚古墳~築造年代は終末期古墳で飛鳥美人に代表される極彩色の壁画が有名です。
史跡・城跡
最近の投稿
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
さわ~紫式部(まひろ)の友人、史実では平維将の娘である従姉妹の筑紫の君の可能性あり。
タグ
三好三人衆
丹羽氏
京極氏
佐々木氏
佐久間氏
八幡堀
八幡山城
六角氏
合戦
名刀
城下町
城跡
山崎氏
愛智氏
斎藤氏
日本三大湖城
日牟禮八幡宮
明智光秀
朝倉氏
林氏
柳ヶ瀬氏
柴田氏
森氏
比叡山
沼田氏
津田氏
浅井三姉妹
浅井長政
琵琶湖
田中氏
細川ガラシャ
細川氏
続日本100名城
織田
織田氏
羽柴秀吉
聖衆来迎寺
若狭武田氏
藤堂氏
豊臣秀次
足利義昭
足利義輝
高島七頭
高島氏
高野瀬氏
スポンサーリンク
検索:
スポンサーリンク
カテゴリー
平安時代
武田氏
江戸時代
徳川家臣
松平家
明智家臣
鎌倉殿の13人
女性
城跡
北条家
朝廷
室町幕府
織田家
明智家
幕末・維新
青天を衝け
史跡・城跡
その他
只今の人気ページ
豊臣秀頼~従来は暗君だったとされているが実はカリスマ性があり明君の器があった故に滅亡させられた?
西郷頼母~家老として幕末の会津藩を支え家族の悲劇に遭遇、終生政治と縁のあった人物です。
北条時子~足利義兼の正室で北条政子の同母妹、身の潔白の為に自害。お腹が膨れた原因は寄生虫の可能性あり。
明智光秀の家臣一覧表・明智一族・明智家臣団リスト
大森氏頼~兄弟親子の分裂を経て当主になり西相模で勢力をのばしました。居館跡(矢崎城)は紫雲寺です。
並河易家 明智光秀の家臣・明智掃部 道路事情に詳しく光秀をナビする
岸信周・岸信房父子~中濃衆~妻も勇猛で往年の女武将の如く・堂洞城を枕に壮絶に散る
高津戸城~高津戸渓谷、断崖絶壁の城~悲話や不思議な云い伝えあり
笹下城・笹山城~横浜市にある土地開発等で消え去った小田原北条氏の城です。
三日月村・歴史の里、上州新田郡三日月村~木枯し紋次郎のふるさと~藪塚温泉の近く
スポンサーリンク
Copyright ©
歴史探索
All rights reserved.
PAGE TOP
この記事へのコメントはありません。