織田家

斯波義統(しば-よしむね)とは 尾張守護となるも清洲織田家に裏切られる

斯波義統



スポンサーリンク



斯波義統(しば-よしむね)は、斯波氏(武衛家)14代当主であり戦国時代の尾張守護で、1513年に生まれました。
父は尾張守護・斯波義達で、母は家女房(多々良氏の娘)とされます。
弟に斯波義景、斯波統雅がいます。

尾張は戦国時代に入ると斯波氏の力は衰え、尾張守護代の織田家が勢力を強めつつありました。
しかし、駿河の今川氏親が、斯波氏が守護となっていた遠江を攻略するなどし、父・斯波義達は支持を失い1515年に引退となっています。
戦国大名化に失敗した斯波氏の家督は、僅か3歳くらいの斯波義統が継ぐことになり、織田氏は勢力を拡大して行きます。




スポンサーリンク



成長すると、清洲城主・織田広信(織田信友・織田彦五郎)に擁立されて、正式に尾張守護になったと考えられます。
斯波義統の正室は石橋氏の娘で、子に斯波義銀、毛利秀頼、津川義冬、蜂屋謙入がいます。

1554年、清洲城主・織田信友が、織田信長を暗殺しようと計画すると、斯波義統は織田信長にその計画を教えたとされます。
そのため、清洲織田家の坂井大膳、織田三位、河尻左馬助、川原兵助らが、斯波義統の尾張守護邸を急襲しました。
斯波氏の家臣である森政武、森掃部助、丹羽祐稙、善阿弥などが奮戦するもむなしく、斯波義統は弟・斯波統雅や従叔父・斯波義虎(斯波義雄の子)らと、自刃したとされます。享年42。

子の斯波義銀は、ちょうど川狩りをして留守だったこともあり、難を逃れて那古野城の織田信長を頼って逃れています。

斯波義銀(しば-よしかね)とは 父が殺害され織田信長を頼る
織田彦五郎(織田信友)とは 家臣らに実権を握られていた尾張守護代
織田信長と言う人物に迫る
太原雪斎とは~今川家を導いたその計れ知れない英知
那古野城 名古屋城の二之丸に石碑あり
清洲城 織田信長の居城ここにあり・清須城

関連記事

  1. 織田信長の肖像画 織田信長について~駆け足で手短にわかる織田信長の49年の華麗で残…
  2. 織田信勝(織田信行) 津田信澄(織田信澄) 本能寺の変で運命が変わってしまった織田一族…
  3. 佐和山城跡 丹羽長秀~米五郎左~及び石田三成が城主となった佐和山城跡・龍潭寺…
  4. 小浜城跡 小天守 京極高次から酒井忠勝へ~八百比丘尼伝説の場所~小浜城
  5. 土田御前 土田御前~織田信長の生母~信長を疎んじた理由とは?信長の側室・吉…
  6. 柴田勝定 柴田源左衛門勝定~明智光秀家臣~勝定と勝全は同一人物か別人か?柴…
  7. お市 お市~織田信長の自慢の妹、聡明で戦国一の美女と謳われた女性の激烈…
  8. 織田信秀 織田信秀とは 織田信長の父親~配下の清洲三奉行から戦国大名となり…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 望月東庵 駒・菊丸 実在したのか? 大河ドラマ「麒麟がくる」 望月東庵

ピックアップ記事

  1. 駿府城
  2. 梶原御霊神社
  3. 深溝城跡
  4. 源頼朝上陸地の碑 安房郡鋸南町竜島
  5. 今江城 石碑
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP