毛利水軍

  1. 満願寺城 松江

    満願寺城・松江~城主の湯原春綱は毛利水軍の将、目の前には宍道湖が広がります。

    【満願寺城】満願寺城は尼子経久に臣従した湯原信綱が築いた城です。永禄5年(1562年)に毛利元就が出雲に進出すると城主であった湯原春綱は降伏し、以降は毛利水軍の一翼として活躍しました。その後、永禄12年(1569年)…

  2. 石山本願寺 推定地

    石山本願寺~11年にも及んだ石山合戦~織田信長VS本願寺顕如及び浄土真宗

    【石山本願寺】石山本願寺(いしやまほんがんじ)は、戦国時代初期から安土桃山時代にかけて、…

おすすめ記事

  1. 八田知家~小田氏の始祖であり十三人の合議制の一人で源氏4代に仕えた人物です。 報国寺 プロムナード

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP