六角氏

  1. 雛人形 左大臣(左近衛中将)

    源雅信~皇室の血筋で源倫子の父、藤原兼家にとっては邪魔な存在、宇多源氏の始祖で子孫は近江源氏・出雲源氏へと繋がっていく。

    【源雅信】源 雅信(みなもと の まさざね、延喜20年(920年)⇒正暦4年7月29日(ユリウス暦993年8月19日))は、平安時代中期の貴族です。宇多源氏、式部卿・敦実親王の三男です。官位は従一位・左大臣、贈正一位…

  2. 清水山城跡

    清水山城・高島七頭惣領・高島氏の居城

    【清水山城】清水山城(しみずやまじょう)は滋賀県高島市新旭町熊野本・同市新旭町安井川にあった…

  3. 肥田城跡

    肥田城・野良田の戦い~浅井長政の華々しい初陣と六角氏衰退のはじまり~

    【肥田城】所在地:滋賀県彦根市肥田町JR東海道線「稲枝」駅より徒歩25分程度。佐々木六角…

おすすめ記事

  1. 熊野城~尼子十旗のひとつで月山富田城の防衛の要 熊野城跡(島根県)

ピックアップ記事

  1. 熊野
  2. 竹 小路
  3. 浅草寺 雷門
  4. 河津桜 トンネル
  5. 興福寺 北円堂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP